明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

昨年は色々あったな。キョロキョロ

出かけるようにもなったし照れ

初めてのブロ友さんにもお会いすることができたし。ラブ

ここ20年で一番充実した半年だったかもしれない。

 

今年はどんな年になるんだろう。

もう少し頑張れたらいいなと思う。にっこり

 

 

え~話は変わりますが

新年早々、どうでもいいことを書く私をお許しください。

 

去年フリマアプリで思わず買った着物。

「〇上紬」と書かれていたのだが。(証紙はない)

 

image

衿幅が左右違い過ぎる・・・。笑い泣き

 

すんごい軽くて着やすいんですよ。

単衣っていうのもあるんですけど。

柔らかいわけでもなく、ザラッとした感じ。

ほっこり暖かい感じ。固いわけではないけど本結城のような柔らかさはないかなぁ。

 

ざ、ザラ?

・・・何となくですけど〇上紬ではないような気がする。滝汗

 

私、織には全然詳しくなくてド素人です。

何でそれなのに〇万円出して買ったんだ・・・笑い泣き

うーん。魂が抜ける

 

先日、実物をブロ友さんに見てもらったのだけど

「うーん、〇〇っぽくはあるけど・・・少なくとも今のものではない。

 寧ろ信州紬なような気もする。

 それからピンクの色、これは果たして草木染めなんだろうか?・・・」

みたいなことをおっしゃっていて。

そうなのか!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウンと聞かせていただいた。

本当に有難いです。

 

↓生地をクローズアップしてみたよ。

image

image

多分、手紬っぽくはあるかな?

(全く布のことをわかっていない私・・・)

 

はて信州紬とは?

 

フムフム。

 

あ~、確かに。(とか言いながら、全くわかっていない)

他のリサイクル着物ネットショップの拡大画像とか見て、

やはり信州紬かもしれないという気持ちになってきた。笑

 

いやぁ、そういえば信州紬も欲しいと思っていたのよね。ウシシ

私、長野好きだし!

 

・・・と言っても信州紬もリサイクルであんまり見かけない気がするんだよね。

他の方のブログで伊那紬とか見ていいなぁ~と思いました。

 

 

 

ちなみに、言うと怒られる?と思いましたが

なんとなく洗いました。汗うさぎ↓これらを使いました。

 

 

 

丈が縮むだろうと思ってたんですけど

縮みませんでした。びっくり風合いもほとんど変わらず。

元から手洗いしていた着物だったのかしら?

 

そんなわけで、私の洗える着物が増えました~笑ううさぎ

めでたしめでたし?ウインク

 

 

この年末年始、ネットで色々見ていたら紅花紬が気になってきました(笑)

ピンクではなくグリーン系のものがいいなぁ。

あぁ、次から次へと欲しいものが出てくる・・・。今年も沼ってるね。絶望