こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
 
本日3回目のブログ・・・。
というか前の二つは前振り?みたいな?
 
先に書いた通り、本日「お江戸きもの大市」に初参戦!口笛
 
ネットで安物買いの銭失いをして失敗続きの私キョロキョロとしては
実物に触れるチャンス。おねがい
 
出来れば麻か長板があれば~~
そしてどなたかブロ友さんに会えるかも?照れ
と、色々期待しながら飛び出すハート急遽思い立ち
急いで浴衣を着て日本橋へ~
 
*******
 
・・・途中、電車の乗り換えで慌ててしまい
草履がホームの点字ブロックに引っかかり、
膝からずべ~っとこけるという大失態。えーん
すぐに立てなくて、周りの皆さんに「大丈夫ですか!」って
めちゃくちゃ心配されました。悲しい
中でも若い女の子が手を差し伸べてくれて、何とか起き上がることが。
「みなさん、ありがとうございました」って周りにお辞儀したけど
本当にありがとうございました。人のやさしさに触れました。泣くうさぎ
 
通路ふさいで邪魔でしたよね。私。滝汗
 
********
 
そんなこんなでなんとか到着。
開店の11時ちょっと過ぎたぐらいと思ってたけど
既にたくさんの人が~~~~~~あせる
 
↓ここから焦って最後まで写真撮り忘れる。笑い泣き
 
何はともあれ「柚鈴桜」さんへ!
先日インスタにいきなり「夏物ありますか?麻ありますか?」
と突撃したことへのお詫びを。泣き笑い
「いいのよ~」ってにっこりされました。
 
このお二人があの優しい親子店員さん!
皆さんのブログによく登場する!あの!指差し
しかも私のアイコンでriyoさんの読者だと分かってもらえてました!!
嬉しい~~照れ
 
柚鈴桜さんはお噂通り大人気!
沢山の人が真剣に見ているから、私は手前の方でちょこちょこ見てましたが
なかなか着物までたどり着けず他のお店へ~
 
ちょろちょろしながら、たどり着いたのは
riyoさんブログでよく登場する「倭の蔵」さん指差し
 
まず目にとめたのは、有松絞り。ちょっと変わった色キューン
試着してキープ。
 
次に、お店の中を色々みてから手が触れてしまったのは
証紙はないけど結城紬の単衣。
ナニコレキューン、これがみなさんが「ふわふわ」とおっしゃるあれかびっくりマーク
初めて触りました・・・。
 
そして手が離れられない。キョロキョロ
 
「〇万円ですけど、プレスしてないからお安くしますよ」の声につられ
つい試着。
 
サイズ大丈夫~~~~~。絶望
 
ヤバイ。ここ。笑い泣き
 
 
「二つ買ったら多分安くしてくれる」
 と店員さんの囁き。口笛
 
そして、
「京都へ行くことを考えたら」
「だって、どこもちゃんとしたお店でしっかりしているのよ~。
 ネットで安物買いの銭失いばっかりでもう!
 ある程度お高くてもちゃんとした物を買うべきでは?」
 と言う私の中の悪魔の囁きが・・・知らんぷり
 
 
買いました。
二つとも。魂が抜ける
 
あれ?麻は?長板は?
見てないじゃん・・・。ポーン
 
 
夫には事後報告ですネガティブ
 
 
 
今回購入した有松さんはこんな感じの色です。
茶色ベースに赤や黄色と紫なんかも。
image
似合っているのかわからないけど。キョロキョロ
 
 
そして、結城紬は
image
こんなの。黒地に飛び柄でお花柄なの。
確かにシワあります。
 
証紙はないけど、店員さんが結城とおっしゃっていたのと
image

京都の超老舗呉服屋「えり善」さんの表示が!看板持ち

9月になったら着よう!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

 

そして会場を出た後、ブロ友さんからのメッセージに気が付く。
ごめんなさい。夢中になってしまい気が付きませんでした。。。
私が何度も試着で羽織っていたせいでわからなかったらしい。泣
完全にすれ違いました。改めて本当に申し訳ないです・・・。m(__)m
 
 
しかし、今年はもう着物買いません。
うんにゃ。買えません。真顔
(この1か月で皆さんにブログ報告してない購入品もある・・・。)
 


初めてのきもの大市、危険でした!!
今年はもう寄り付かない。魂が抜ける