こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。<(_ _)>

 

ちぃ舎んさんやうーまさんが

かごバッグのハンドルカバーについて書かれていたので

私も書いてみようかなぁ。と。照れ

(最近ほかの方のブログからネタをパクッてますね・・・)

 

 

ハンドルカバーは買うかどうか迷ったんですよね。

 

カバーで覆うと、そこだけ直に手で触れないので

山ぶどうかごの特徴である手油による色の変化が起きなくなる

つまり均一の色にならなくなると・・・。えー

 

ただ、腕に籠をかけて持った時にゴツゴツ感がどうも痛い気がして。

あったほうがいいかなぁと。不安

 

取り外しはいつでもできるし

とりあえず一つ買ってみるかと。ニコニコ

 

 

私が購入したのはこちらです。

購入したのは去年ですが今も値段は変っていないようです。

 

サイズ、3つボタン可能、革の見た目で選びました。

ボタンの色はアンティークゴールドを選択。

 

つけてみたらこんな感じ。

色は超無難な、ダークブラウン・・・。

アクセントカラーで赤でもよかったかなと思いましたが

 

サイズS3:縦8.0cm×幅12.5cm(周囲 約4cm)

(3は3つボタンという意味です)

 

つけてみたら超ぴったりびっくりマーク

あ、でもちょっと引っ張りながらボタンを留めました。指差し

2つボタンのものでも、そのうち革がなじむそうですが

 

革の厚みも2㎜近くあり、なかなかしっかりしています。

 

 

 

つけてみてよかったことは、

思った通り、腕に掛けてもゴツゴツしないこと。ウインク

手のひらでも持ちやすくなったこと。ニヤリ

そして、なぜか軽く感じるようになりました。びっくりマーク爆  笑

 

あれ、メリットだらけじゃん?ニヒヒ

 

山ぶどうかごの育て具合は

私はまだまだ斑に赤茶色っぽい感じなのですが、

(育てて1年・・・いやここ数か月さぼってた。ショック

 

このハンドルカバーの色に近くなるようになればいいなぁ。

 

 

あ、ちなみに

私のかごバッグにも

折れ、割れのキズはあります。

 

どあっぷで写してみたけどわかるかなぁ?

ふち編みのところです。

 

何箇所か割れてます。これは最初からでした。

使っているうちに滑らかになることはあるのでしょうか?うーん

よくわかりません・・・。はてなマーク

 

まぁこれが原因で壊れる(使えなくなる)ってことはないかな?多分・・・。

ちょっとこの部分触ると痛いけど。ショック