やっと



満開ですガーベラ


近所の公園に散歩に。



2013年、アメリカ駐在前にリンたろと最後に散歩に来たこの公園の一枚。


2013年の3月26日は満開でした。


今年の満開は12年振りの遅さとの事。


3月、寒い日が多かったからね。




春になったらやらなければならない事と言えばタイヤ交換。



ヤフーショッピングで注文した時、納期予定は4月と言われてましたが3月に納入されたホイール。


夏タイヤも買って組み付けて保管してました。


稀に4月も雪が降りますし、直ぐには履き替えなかった。


この先暖かそうな予報なのでタイヤ交換する事に。


ホイールを車に装着する前にワックスかけておくと掃除が楽なので、ワックス掛けしようとしたのですがこのホイール、表面がザラザラしてて果たしてワックスかけて大丈夫??


ちょっと不安になり調べました。



TE37のブロンズカラーにガラスコーティングしてるブログを見つけたので、自分も同じ物で同じ様に施工する事にしました。




F1の予選観ながら作業生ビールニコニコ


しかし、ホイールの内側の手触りに違和感が…。



なんかザラつく。



指で擦るとポロポロ垢が出るアセアセ


何これ??



スポークは擦っても垢が出たりせずそんな事ない。


裏側をコンパウンドつかって磨いたりしましたが、あまり垢が取れない。


濡らしたウエスで擦ってマイクロファイバーで拭くのが一番早くて綺麗になりました。



ガラスコーティング前。


既に拭きまくったから前処理でそこそこ綺麗にルンルン



取説通りに作業。


マイクロファイバーでガラスコーティングを拭き取ると、マイクロファイバーが固まる感じに。



ガラスコーティング後。


正直、違いはよく分からない。


ただ、マイクロファイバーが固まるんだからその素材はホイール表面には付着してる筈。



施工前。



施工後。


うーん、やっぱり違いが分からないアセアセアセアセ


4本全てコーティングしてこの日は飲んだくれ生ビール生ビール生ビール



翌朝、コーティングが乾いた所で取り付けです。





交換完了。


ブロンズ、微妙だった笑い泣き



走行距離確認用。


タイヤはブリヂストンのプレイズでサイズは195/60 16。


果たして何キロ持つか?



外したスタッドレスタイヤ。


先代のステップワゴンから引き継がれてる。





2018年製。


もう1シーズン…は厳しいかな。


念の為保管しておきます。




春が来て夏タイヤに替えて念願の人生初、鍛造アルミホイールを装着。


ただこの車ではその違いが分からないのは言うまでも有りません笑い泣き