ディズニーダメージを溜め込んでるのか老化著しいのかが最近の悩みで御馴染み癒庵堂院長です。
おはよーございます。
落とせば食う
そんな伝説のような日もあるシーバス。
ジギング初体験にはモッテコイだったりしますよね。
癒庵堂釣り部では、女子アングラーも挑戦したりしています。
ツンツンツン…、パクッ
みたいな待って乗るって言う餌釣りのアタリとは違うダイレクトにガツンとくるのが、釣りしてんなーって気になりますし、釣ったったぜ!って気分にもなりますよね。
そんなシーバスジギング。
毎年必ずイキます。
決まったシーズンに、決まった魚を釣る
楽しい楽しくないよりも、上手くなったか、状況に素早くアジャスト出来るようになったかと、自分を計る為にも必ずイクようにしてるのです。
今回は、俺とアッキーとタケシ君(海への巻き込み事後)の3人で、中山丸さんにイッてきました。
いずれ癒庵堂釣り部でイク時の下見ってヤツです。
以前タケシ君と行ったタチウオは激シブでした。
今回のシーバス…
やっぱ激シブでした…。
アッキーのせいなのか、タケシ君のせいなのか…。
2年前には、同じ中山丸で31本釣ってぶっち切りで竿頭を頂いたあの日…。
まるで夢だったのかと。
天気だけは、雨予報を噂の神通力で釣行中は大丈夫でしたけどね。
今回、一応7本釣ってトップでしたけど、7本でトップって、ただのマグレやないか。
そんだけ辛い戦いだったんです。
タケシ君、ツイてないな。
でも、ブラックバスやってる人は1日1本も釣れないなんてのは当たり前みたいですからね、チョイチョイ釣ってたんで、それは最早爆釣なんでしょう。
竿はXESTAのドラグナーでやってたんですけど、何しても大して釣れないし、当たらないからスピニングタックルのランチ2番(強く復活希望)を使ってみる事にしました。
聞くところによると、シーバスはあんまりスロージギングでは喰わないらしいじゃないですか。
でもコレ
↓↓
XESTAのスロービーってヤツです。
普通にフォールでしっかり食いましたよ。
これに代えていきなりアタリが急増しました。
本数は7本ですけど、かなりバラしましたからね。
コチラ
↓↓
です。
ヒラメ基準の俺は、ヒラメでもイケっかなぁ程度の気持ちで買って、ドカットに常に潜ませてたんですけど、シーバスでは半分ギャグのつもりで使ったのにまさかの…ね。
底から5m巻いて落として、着底間際でゴン!
って感じでした。
バラてもまた追ってきて食ったりしてましたね。
大人気かよ。
スローなフォールで食うって事は、相当活性が低かったって事なんだろなー。
詳しくは俺、よく分かんないんで
↓↓
↑↑
を見て下さい。
正直、根魚とかいるんじゃねーかなと思って使ってみたんですけどね。
まぁ、野生の感が導いたとしておきます。
因みに前日、同じ船ではやっぱり大爆釣だったそうですけどね。
凄いこのありがちなパターン。
日曜日は魚も休暇中とかそんな馬鹿なですよ。
何本か持ち帰ってスタッフにあげ、自宅では
↓↓
香草焼きにして美味しく頂きました。
シーバスは、食べる時は【スズキ】と呼ぶ事にしています。
ちょっとこのままでは終われない感がハンパないので、癒庵堂釣り部の皆さん。
アップを始めて下さい。
話飛びますけどね、前に真鯛行ったじゃないですか。
それが
↓↓
昆布締めになったんだよー。
美味いよ昆布締め。
真鯛の昆布締め茶漬けが現在準備中です。




