横移動する電動車いすを試乗体験 | 脳性麻痺の身体障害者・やぎちゃんのブログ~チャレンジド☆チェンジ@茨城県古河市

脳性麻痺の身体障害者・やぎちゃんのブログ~チャレンジド☆チェンジ@茨城県古河市

茨城県古河市在住のやぎちゃんです。出生時仮死による脳性麻痺の身体障害者です。情報を集めるのが苦手な人が情報を得られるように、このブログでは障害者福祉やデジタルアクセシビリティ、バリアフリーに関する情報を発信しています。


TSUKUBA福祉機器展に行ってきました。

 

{39349A98-AA19-4467-AFBD-4599C149CCCB}

 

 

まず初めに見たのは、
 

コミュニケーションロボット「パルロ」

 

 
{54FB3BAF-6C1A-4E4B-A33D-1093E0C089A3}



「レクリェーションして」と声かけると


かる~い運動をするように促してみたり、
 

なぞかけを始め、こちらから答えを話しかけると
 

答えとうんちくを話し始めます。
 

なかなかおもしろいです 爆  笑

 
 
{F8830BC6-97F3-468B-9250-8F330780A0E2}



足の健康チェックでは、

 


重心のバランスを計測してもらいました。

 


 

結果は、踵に重心がかかりすぎ ガーン

 


和らげるために、中敷きパッドを入れてもらいました。

 
 
{81CCEF84-CC2C-4157-B4B2-CC643A640B76}

 

 

{AF9EF1F1-EF8E-4EC9-86A4-D24BD8184035}

 
横移動する電動車いすに、初めて試乗体験させてもらいました。
 
初めての感覚で、新鮮さがありました。
 

 

座面を上げることもでき、価格は118万円だそうです。
 
 
{AAEC2EE5-5949-4343-9250-093A9B3970FF}

 

 

{1DC4138C-89B1-4259-9B59-B2C51EE0C5C6}

 

 

{75730836-3E3D-4C5D-B4E4-C885B682DF92}



その他、会場内には車いすに座った状態から、


立ち上がるためのサポートシートや
 

ベッドに移乗させるための機器、

 
 
{10CE3855-571F-4204-A285-FADA2BAB8859}

 

 

{94774473-518B-4D33-B7F1-B45ED68B2689}

 

 

{158518A4-82B3-499F-9C73-F77EDD3A39E1}



パラリンピックで使われている義足や車いすラグビー用の
 

車いすの展示などもありました。
 

 

 

こうした福祉機器と言われているものは、
 

普段目にする機会が少ないですよね。
 

情報だけならインターネットで入手できるかもしれませんが、
 

そのものが自分に適しているかどうかは、
 

実際に体験してみないとわかりませんし、
 

体験してみたことによって、新たな発見があることもあります。
 

なので、こうした福祉機器展があるときには、
 

積極的に足を運び、見る、聞く、体験することが
 

わたしたちにはとても重要なことだと思っています。

 

 

灰色の背景用 Twitterもやってます!!

@yagichanel

 

 

今日もご覧いただき、ありがとうございました。
 

にほんブログ村に参加しています。
 

ポチっとクリックして、応援していただけると幸いです。