例年よりかなり遅いが、当地も昨日梅雨に入ったという


朝から庭を数羽のメジロが飛び交っている。巣には一羽も居ないみたい。

はて何匹巣立ったのか確認したいが、動き回るので数えられない。




昨日巣立ちした2羽は親鳥が誘うとすぐ飛び立ち、身体もスマートだった。

今日のはあきらかにヒナと分かる。




橙黄会・管理人ブログ



まだうまく飛べないらしく、低いところをうろうろしている。部屋の近くに来たところをパチリ。お尻を向け、まだ丸っこい感じ。


このヒナのために親鳥らしきのが、近くへ飛んでくる。



数時間後、キンモクセイの中にヒナが2羽いた(丸っこいので分かる)。そこへ大柄な鳥が来た。1羽は飛び去ったが1羽の行方は分からなくなった。メジロの親鳥は何か口にくわえたまま、飛び回っているが何も出来ない。

自然界の厳しさを見た。




孵化し巣立ったのは昨日2羽と今日2羽とで計4羽と思える。


ヒナは一度巣立つと、巣へは二度と近づこうとしない。



何となく拍子抜けに感じる。「巣立ち」とはこんなものか。そういえば我が子のときも同じように感じた。



それにしても残された空の巣はどうなるのだろう。