朝から雲ひとつ無い良いお天気につられて、西条市民公園へ向かいました。


聞くところによると同公園内にある梅林で、先週、梅祭りがあったとのこと。花は少し早いかなという状態だったと聞いていたので、昨夜思いついた。


紅梅は真っ盛りで、白梅は見ごろ。大勢のお年寄りとウォーキングを兼ねた退職したと思われる夫婦が目に付く。



橙黄会・管理人ブログ
公園内の紅梅と白梅




松山自動車道を西へ走っていると、西条IC近くの左手の山(八堂山)の中腹に、それとわかる建物が見える。西条市考古歴史館でこれも公園の中になる。


この館は八堂山遺跡の出土品を展示している、というので入ってみる。


展示品もさることながら、3階展望室よりの西条市街の眺望はすばらしいものでした。



帰りは遅い昼食となるが、“桜々”へ寄ってみる。2時頃だったが満席で空くのを待つ間に庭を一回りする。

店の名前となった桜は“つばき寒桜”がやっと咲き始めたところ。



橙黄会・管理人ブログ
“桜々”の庭にある寒桜


庭の桜と公園の梅と同じような色をしている。私には区別がつかない。

花のつき方が違うのなのだと言う。下の写真は庭の桜。


橙黄会・管理人ブログ





季節は確実に移っている。

早く暖かくなぁーれ!