今日は、皆さんに知っておいて欲しい&もう一度認識して頂きたい事を書きます!

レッスンでやった振りや、曲は、
あくまでもレッスン内、または自宅で練習時、レッスン先に関係するイベントや発表会などの時に限り使用して下さい。
先生の許可がある場合になります。

難しい話になりますが、曲にはもちろん著作権があり、
ダンスの振付についても同じく著作権があります。

皆が、ダンスが好きで、楽しんでくれて、披露したい気持ちは分かりますが、

学校のお楽しみ会や、催し物で、レッスンでやったモノをそのまま披露するのは、タブーです。

子供や未成年がやるコトだから多めに見てよ…

と、言うのは違います。

私はよく、振りを渡したら忘れちゃいますが、曲選びや、編集、振付も、私の財産なのです。

すごく極端な例を出すと、
Aと言うアーティストの曲と振付を、Bと言うアーティストがそのまま披露したとするじゃないですか。

…どう思いますか?
パクリだよ。
と、思われますよね(笑)
そして、Aと言うアーティストは、苦労して披露した作品が台無しになりますよね。

大げさに言うと、そんなイメージです。

とある、有名なダンサーさんの渾身のコンテストネタが、
全然違う人が、曲も振付も衣装までもが同じで、
発表会のナンバーとして披露してました。。

その人が振付していないのに、私のナンバーです。と。

怒り心頭ですよ。
そしてそのパクる神経にびっくりしました。

ダンスって、真似や同じコトの繰り返しの中からスタートし、やがてオリジナルな振付が生まれたりするもんです。
参考にして頂く分には、問題は無いので、

もし、どこかで踊りたい!
皆と楽しく踊りたい!
と思うなら、
まず、踊ってみたい曲を自分で選んでみて、
それから、レッスンで習ったステップや動きをパズルの様に繋げて行ったらどうでしょう?

どの先生も、ダンサーさんも、自分のカラーを表現するのに必死です。

すごく考えているんです。

コンテストのネタなんて、曲が他と出来るだけ被らない様にとか、でも流行りも考えたいしとか、全てが勝負で、
皆がよく見える様に四苦八苦してます。
常に。

でも、それだけやりがいがあって、形になった時は幸せです(o^^o)

個人で楽しむ分には、いくらでも踊って欲しいし、むしろ踊った分だけ成長します。

今一度、誰かに向けて披露したりする場合には、時と場合、場所を考えて頂けたらなと思います。

わからない場合は、聞いてください!
こうしたら?とか出来るアドバイスはあると思うので。

勿論、教えを10年以上やっているので、今までも何度かこう言う事はありましたが、
また色々話を聞くので、改めてのお知らせでした!

以上!