ネコに敗れてアメブロ休業(^^ゞ
http://blog2.studio-xavi.com/ (2010年3月以降の最新ブログはこちらで)
突然だが、2月末日をもって、ザビスタブログ「アメブロ支店」の更新をやめることにした。(退会はしません)
12月半ばに、人気のアメブロがどんなものかを知ることも兼ねて始めてみたが、大よそ状況も把握できた。
それと「ラン展」の広告をリンクするという「使命」も終わったしね(^^ゞ
20日ほど前から、「きっころブログ
」をお手伝いさせてもらって、また新たに気付くこともあった。
アメブロは「アクセス分析」が優秀で、毎日どのくらいの人たちが見に来てくれてるか、またアメブロ内での順位もわかるようになっている。
約2ヶ月でザビスタブログのアクセス数はだいたい落ち着いたし、ペタ(足跡を記録する機能)を残してくれる人の数も安定してる。
こんなもんかなと思っていたが、きっころブログはそれをあっさり更新してしまった(笑)
これからもペタやアクセスはどんどん増えていくだろう。
きっころブログは、少ない画像と文章で構成されている。(きっころブログの魅力は、御殿場のライブハウスおやじのリンコロさんがここに記して
くれている。感謝!)
ザビスタブログに比べれば、はるかに手間要らずだ。
それに、あっさり負けてしまうんだから、やっぱり、アメブロにおいてのザビスタブログのあり方がどこかいけないのだろう。
もともと競争意識の強い負けず嫌いのオイラなので、ランキングは気になるし、伸び悩むというのは精神衛生上非常によろしくない(^^ゞ
これは、引き際が肝心という気がする。(ネコに引導を渡されるとは・・・)
そもそも、アキバか目黒の裏路地で出店してるのがザビスタブログのスタンスなので、アメブロには合わないのかもしれない。
もちろん、こうして裏路地の本店は、これからも毎日書き続けるので、アメブロでザビスタブログを読まれる方は、よろしければ、リンクを張っていただければ光栄である。
アメブロのマイページの一番下に、「アメブロ以外のお気に入り」ってのがあって、ここに
http://blog2.studio-xavi.com/
を登録していただければ、今までどおり、更新もチェックいただけるはずだ。(この辺の機能は、さすがアメブロって感じである)
それから、アメブロのペタだが、これもだんだん形式的なものになってしまい、先方のブログを読んでもいないのに、ペタだけは残すようになってしまった。
これからも、アメブロで書かれてる方のブログは読ませてもらうが、ペタはほんとに読ませてもらったときだけにするようにしたいと思う。
アクセス数だけに目が行って、内容は読んでないってのは、オイラの主義に反する。
そういうわけでご理解いただけたら幸いだ。(いや、ご理解されなくても勝手にやるが)
ここからもザビスタブログ本店にリンクしてるから、ご用とお急ぎでない方は、これからも立ち寄ってくれるとうれしい。
http://blog2.studio-xavi.com/
短い時間でしたが、アメブロ支店ご愛顧、ありがとうございましたm(_ _)m
χανι@68.4k