近所に国宝があったとは
意外とヒマ(^^ゞ
仕事がないと干上がるぞ。ヤバイ。
という時こそ、遊ばなきゃ(^^ゞ
というわけで、昼はジョギングにでも行こうかと。
プロジェクトHで万歩計をつけてるが、なんか1日500歩とかだと申し訳ない気持ちになるので、ここはがっつり走っておこう。
で、目的地なんだけど、静嘉堂文庫。 なんだそりゃ。。。
世田谷区岡本にある三菱の岩崎さんの所蔵品を展示してあるところ。
なんでそんなところに行こうかと思ったかというと、ここに国宝の曜変天目茶碗があると知ったからだ。
オイラは、陶器とか茶道とかはまったく興味がないのだが、以前テレビで曜変天目の話をみちゃったら、これはスゴイと思った。
世界に3つしかない茶碗(大昔に中国で作られたのだが、なぜかすべて日本にある)。
ドシロウトのオイラでも、この茶碗の中の宇宙観はゾクゾクした。
wikiで調べたら、3つのうちの1個がなんとまあ、ザビスタから4kmたらずのところにあったわけ。
じゃあ、みちゃいましょう、と。
静嘉堂文庫はここが東京?ってくらいの木々に覆われた丘の中にある。
美術館で曜変天目の展示をしてたので見させてもらったが、撮影はやっぱ禁止なのね。
なので、絵葉書を2枚ほど購入。
黒と青と銀の世界。ザビスタカラーじゃん(笑)
オイラが惹かれるわけだ。
大きさは、ふつうのお茶碗くらいで意外と小ぶり。
この紋様をブログとかのバックデザインに生かせないかといろいろやったが、うまくいかない。
やっぱ、これはこれで鑑賞するものなのだな。
結局、往復8km走ったし、その他モロモロで、歩数の方も今日は15000歩。前日500歩でどうよ(笑)
血圧もやっと本来の110台に戻ってきたので、プロジェクト Hも順調。
そうそう、プロジェクトHには、親友のSAL氏も参戦(笑)
H医師ジキジキに「脂肪が多い」と烙印を押されて、プロジェクト参加らしい(^^ゞ
そんで、夜は、SAL邸にお邪魔して、平日からオーディオ研鑽。
いやあ、勉強になった。ありがとう。
ま、そんな一日ってことで
χανι@68.8k (走ったわりに体重増加。なんでやねん)