遊び>仕事、だから仕事がはかどる
朝青龍をタイトルに掲げたら、アクセスアップ間違いなし、と思っていたが、アメブロはとんでもなくコケた(笑)
理由は、タイトルのせいなのか、曜日が悪いのか、読者の気まぐれか、まったくわからない。
ともかく、アメブロのアクセスはあまり増えないし、いちいち気にしててもしょうがないので、もうどうでもいいや(^^ゞ
それより、mixiを中心として、真摯なコメントを書いてくれる仲間たちに敬意を表したいし、オイラも考えが深まるから、ありがたいと思ってる。
そう、量より質で行きますわ。
そういう「ねっちょりした」つきあいが好きなオイラには、ツイッターのような、さらに軽いコミュニケーションツールは、どうにも別世界である。
でも世の中にはエライ人がいるもんで、友人の突破口さんは、40代のツイッター活用法をみい出そうとアレコレ試したみたい(こちら
)
これを読んで、オイラがツイッターを始めることはないけど、なるほどそういうことか、そういう手があるのかと大いに合点した。
いまいち、ツイッターの"正体"をつかみかねてる御仁には参考になると思う。
さて、今日からは編集モノをひきこもって上げていかなくてはいけない日々。
ところがどっこい、そうは問屋がおろさす、親友rana氏から連絡。
曰く、「仕事が忙しいので、遊ばない?」(笑)
いや、まったくお互い様で、忙しい忙しいとのびのびになってるデジタルオーディオの検証。
忙しいからこそ、半日くらい集中して遊んじゃおうと誓ったのであった。
そうするとあら不思議。
あんなぐだぐだだった編集作業が一気に集中して、進む進む(笑)
おかげで、2日かかる予定が半日であがった。(もう1本あるけど、これで明日以降が楽になった)
仕事にもよるんだろうけど、オイラの場合は、結局集中力の勝負なんだよな。
集中すれば、神が降りてきて、あっという間にいいものができちゃう(笑)
かえって、時間があったりすると、仕事も遊びもぐだぐだになってるんだね。
そういうわけで、今日は19時半から深夜1時まで遊びました。
これはこれで、超充実の時間だし、新たな発見があって、よりよいデジタルオーディオシステムへの道が開けたりして、「まだまだ遊びたいよー」状態である。
うーむ、明日も終日編集だけど、集中してがんばっちゃうか。
そうすれば、遊び時間つくれるかも。
とにかく、遊びたい一心で仕事をする。まあ、これはサラリーマン時代から変わらぬ習性だけど(^^ゞ
ま、そんな一日でした(^^ゞ
χανι@68.4k