かっぱ600円、いちご1200円 | ザビエル・カトーの「いい加減に生きてます」

かっぱ600円、いちご1200円

 
日帰り温泉のオプションで、「いちご狩り」という提案があった。

なるほどシーズンだし、ブログネタにはもってこいだし、数年前にチャレンジしてからしばらく行ってないし、ということで実行決定。

いちご狩りというと、千葉とか伊豆、というイメージなのだが、行きつけの温泉は埼玉方面。

それで調べてみると、意外なことに埼玉中部も「いちごの里」としてチカラ入れてることがわかった。

ほんとは、ともドリーさんが先日行ったところが温泉にも近いし、よかったのだが、15時には閉まってしまう。

ということで、16時までやってるいちご園を調べて、そちらへ伺うことにした。

で、その前にまずは朝飯(^^ゞ(と言っても、13時頃だが)

これもランちゃんが、きのうTVでみたとかで、かっぱ寿司練馬店、という指定があった。

かっぱ寿司なんぞ、何十年か前に開業して、マズイ宅配すしのイメージしかなかったのだが、今は回転寿司としても大々的にやってるらしい。



駐車場完備。数台のベルトコンベア。席はすべてボックスシート。なんか養鶏場のようでもあるが・・・

うーむ、やはり現地を体験しないとわからんもんだな。その広さと設備に驚く。



ともかく、ベルトコンベア方式はわくわくする。子供や外人に人気だというのはよくわかる。

「寿司とはかくあるべき」なんて頑固親父ぶらなければ、これはひとつの文化である。

それと、コンベアの上を「特急」が走っている。

別途オーダーすると、ヒューンと新幹線に乗ってオーダーしたものが届く。

それで、この新幹線の動力源がよくわからない。

車輪がみえない。リニアモーターということはないだろうけど(笑)

誰か教えてくれ(^^ゞ

で、肝心のネタだが、平日昼間は一皿90円?! たいてい2個乗ってる。1個45円か。



姿ヤリイカだって。。。それなりに美味いので笑ってしまう。これで90円…むぅ

トロサーモンとか文句なしでしたよ。あぶりマグロとかはハズシたけど。

今日は、いちごを死ぬほど食うことに決めてたので、軽めの寿司を考えてたが、けっこう食ってしまった。

でも、ひとり600円ちょっと(^^ゞ ヤバくね?

さて、そのあとはお腹のすき具合もみながら、「いちごの里」埼玉は吉見町へ。



だだっ広い畑の一角にいちごハウスがある。



中はこんな感じね。

30分食べ放題、1200円。 あれ?寿司より高い(笑)

品種は「とちおとめ」。 赤くて中くらいの大きさのヤツを狙って、もいで食う。

甘いじゃん!

昔のいちごは酸っぱいので、砂糖だミルクだと必要だったが、今のはそのままで十分甘いし、何もつけない方が美味い。

ということで、目標の50個はクリアして、70個ほど食った(笑)



今日は平日ということで、我々以外に客はいなかったが、週末ともなれば、けっこう賑わうらしい。

まあ、いちごなら死ぬほど食ってもメタボへの影響はないだろう。

ということで、なかなかおもしろい一日だった。

いちご狩り、オススメです(^_^)v


χανι@68.8k (いちご太り?)





ペタしてね