ザビ家の中の小さな自然
きのうのブログはなにげに評判がよかったのでホッとした。
みなさん、それぞれに思うところがあったみたいで書いてよかった。
今日は、きのうのセミナー映像のPC落とし。
1日セミナーは編集下準備だけで1日かかる。ふぅ
まあ、ダビングしながら、ネットやったり、ザビdasにCD落としたりできるから、効率もいいし、疲れも少ない。
夕方、新宿ケントスさんでプロモビデオの打ち合わせ。
今年も来ますスタイリスティックス。
PV作らせてもらうのも3回目。
っていうことは、おつきあいはじめて3年目かあ。いやあ、時が経つのは早いねえ。
今日は、あといろいろTELやメールでお手伝い話がいくつか舞い込んだ。
なんか、日々が充実する感じがしてありがたい。
やっぱり、人様のお役に立てるのはありがたいことだ。
あとは、小ネタでも。
弟が先日伊豆に行った土産でわさびを買ってきたのだが、食べない葉っぱの部分をザビママがおちょこに水入れて置いといたら成長しちゃった(笑)
わさびは水で育つっていうけど、東京水でもOKか?(笑)
今日は、もう少し大きな容器にお引越し。どこまで育つか楽しみだ。
こちらはザビ家の鍾乳石。
ガレージの天井がしっくいでできてるのだが、漏れた雨水とかでしっくいの炭酸カルシウムが溶け出してツララ状に成長する。
ホントの鍾乳石は、1年で数mmとかいうけど、こいつは猛烈なスピードで成長する。
で、邪魔になるので折られちゃう(笑)
それでもまたしばらくするとでき始める。
オイラ的には意外とお気に入りで、一度下までつながってほしいんだけど、クルマの出し入れできなくなっちゃうからなあ(^^ゞ
ま、今日はそんなところで。
χανι@68.2k
