新春麻雀大会:ザビエルvsキングギドラ | ザビエル・カトーの「いい加減に生きてます」

新春麻雀大会:ザビエルvsキングギドラ

 
このブログで、ザビ家の麻雀大会はすっかり有名になった。

その記事を読んで、mixi仲間であり、友人であり、クライアント様の
ハイパー和田さん から麻雀のお誘いがあった。

メンバーは、和田さんに、
セミナー屋の水野さん 、コンサル屋のターレス今井さん という業界を代表する顔ぶれである。彼らも友人でありクライアント様。(おお、接待麻雀か?)

年に一度、和気アイアイとした家族麻雀しかしてないオイラに、このメンバーは強力すぎる。

頭脳、勝負度胸、実戦、どれをとって及ばない。

強いて言えば、オイラが一番の年長で麻雀歴が長いことだが、それとて「衰」という「♪オトナの階段下りる~」のオイラにはマイナスである(^^ゞ

どうやって戦うか、考えてみたが、普段以上のことができるわけでもないので、せめてもの気持ちで、行きがけに氷川神社に戦勝祈願に立ち寄った(笑)

氷川の祭神はスサノオである。

オイラから見れば、卓を囲む、3人の強豪はさしずめ、ヤマタノオロチならぬ、三頭龍=キングギドラだ(^^ゞ

なんとか、負けない麻雀・逃げ麻雀で、被害を最小限に食い止めたい。

さて、会場は、東京駅八重洲口の真ん前の古いビルにある雀荘。



雀荘に入るなんて、20数年ぶりだが、景色はあまり変わらない。

それに、昼間っから、初老のおじさんたちで、店は盛況。

日本が不景気だとかなんとか言うのは、ここをみるかぎり大ウソだね。

みんな、そこそこ金持って遊んでいるよ(笑)

いつも言ってるように、日本は平和でいい国なのである。



昔も麻雀卓は全自動だったが、今は点数棒まで重さで自動計算できる仕組みになってるのには驚いた。

メンバーの点数もボタンを押すと見れるので、これで戦略を立てる人もいる。

以降、麻雀用語ばかりだと、知らない人がついてこれないので、知ってる人には時々変な言葉を使うがそれはお許しください。(&長くなってごめんなさい) 

ということで、4ゲーム(4半チャン)開始。

1ゲーム目は、オイラが最後までギリギリトップだったのだが、最終局で水野さんが持ち前の分析力をフルに発揮、点数計算をしっかりした上で、計算通り上がって、見事な逆転。

やはり、この人はスゴイ、とすっかり感心させられてしまった。

経営者とか営業責任者ってのは、最終日にしっかり実績を上げるものである。ホント、有言実行の人だなあ。

オイラも、得意の±0なので納得の2位。

そして、2ゲーム目にオイラの逃げ麻雀が通用しないことを悟る。

みなさん、とにかく降りずにテンパイさせてくるので、誰も上がれない流局になると、オイラにだけテンパイできてない罰金が降りかかってくるのだ。

この「ノーテンばっぷ」だけで、13500点を失ったオイラは破産(ハコ点)。大負けをくらう。

この回は和田さんが実力を発揮。トップ。

しかも彼らは麻雀をしてるときにも仕事をしてる。

仕事の会話をしながら、メールチェックに電話応対。和田さんなぞ、電話しながら、ポン・チーやってる(^^ゞ

マルチタスクとはこのことだ、と、もうそれだけでオイラは負けモードである。

ターレス今井さんも、エンジンがかかりだし、口も冴え渡る。

南(ナン)をないてゲットしたので、オイラが「南だけじゃ(安くて)おいしくないんじゃないの?」と振ったら、「カレーもほしいですね」と返してくる。

ナンをカレーにかけているのである。さすが関西人!

しかも、しっかりカレー(混一色)をつけて、華麗に上がってみせた。お見事(^^ゞ

いよいよ後半戦の第3ゲーム。

もはや今までのやり方では一人負けは必至なので、作戦変更。

キングギドラにまともに向かっていっても勝ち目はない。

そこで、安い手でもいいから、速攻で逃げ切るセコイ作戦に出てみた。

幸い手もよくて、最低点の1000点で上がる上がる(^^ゞ

これも、ある種の「逃げ麻雀」なのだと思い至る。

そのうち、偶然に「会心の一撃」が出て、モンスターのHPを大きく奪うことも起きたりして、この回はトップ。

そして、最終第4ゲームも、水野さんに「姑息だ」「友達を失う」と口撃されても(^^ゞ、速攻逃げ麻雀に徹し、またトップ。

結局、逆転優勝してしまった(^^ゞ



もっとも、このやり方が毎回通用するわけもなく、今回はたまたま会心の一撃がターレスさんを直撃したので、その分勝たせてもらった形である。

ともあれ、13時から20時までまるまる1日遊んで、場所代は3500円程度。

考えてみれば安いもんだ。



そのあとは近所のもつ焼き屋で一杯。(オイラは禁酒だけど)

ここでも、みなさんはずっとビジネスの話。

やっぱり、社長とか事業主ってのは、ホントに仕事が好きで、いつもビジネスのことを考えているのだな、と納得。

脳内の75%がフェチで占められてるオイラなぞは足元にも及ばん。

でも、まあ今日のところはゴキゲンさ(^^ゞ

帰りは、もちろん氷川神社にお礼参り。

スサノオのご利益すばらしい! 感謝

もし次回開催されたら、またお参りだな。

そしてみなさま、たのしかったです。本当にありがとうございました。

これからも、プライベートにお仕事によろしくね。


χανι@69.6k (さっそくリバウンド(笑))





ペタしてね