元旦月食は新年の吉兆か | ザビエル・カトーの「いい加減に生きてます」

元旦月食は新年の吉兆か

 
みなさま、あらためて明けましておめでとうございます。

なんだか、昨晩からブログのコメントで挨拶しまくってると、今さらって感じもするけど(^^ゞ

さて、新春の第一弾イベントは、初日の出の前に起きた。



新年1月1日に月食が起きたのである。

とは言っても、わずか8%が欠ける程度の部分月食。

幸い東京地方は雲もなく、空気も澄んでいたので、午前4時過ぎから、およそ30分ほどの月食観望と撮影を楽しんだ。

月食は、「地球の影」に月が入り込むことによって起きる。

こうして画像で大きくしてみると、「地球の影」がなんとなくイメージできて、リアルというか怖いというか不思議な気持ちになる。

空を眺めていても、「きっとあの辺に巨大な丸い地球の影が宇宙空間に存在してるのだ」と感じることができる。

非常に神秘的な体験を、新春早々から味わって、かなりご機嫌である。

写真もかなりうまく撮れたんじゃないかと自画自賛。

今年は、5/21に金環日食、12/21に皆既月食と、うれしい天体ショーが控えてる。

幸先のよいスタートになったので、今後も楽しみだ。


さて、ザビ家の正月は、正午スタート(^^ゞ

まあ、ウチらしい。(オイラも助かる)



おせちは、なんか今年はやたらに量が多い。

上は、すし処「はん」の特製おせち。毎年の楽しみだ。

下は、紀伊国屋のもの。安い方が量がある(笑)

まあ、みんな美味かったから大変よろしい。



酒は、弟が買っておいてくれた越乃寒梅の純米酒。

織部焼きの小さめの湯飲みでグイっといただく。



ザビ家の雑煮は、江戸風?(笑)

小松菜以外入ってない。餅はアワ餅。

まあ、シンプルだけど、ぜいたくな正月って感じだ。

午後は編集仕事の予定だったが、ちょっとしたトラブルで明日に延期。

その分時間があいたので、年賀状の返事やDVDの発送のついでに初詣、しようと思ったが、玉川神社はヒトが列をなしてたので、アマテラスに「すいたら来るね」と合図を送って、ネコ詣(笑)



ネコカフェは年中無休なのだ。

店長にも挨拶できたし、ネコたちにも挨拶できたのでよかったよかった。

床がフローリングになったせいか、暖を求めて?猫たちが体によじ登ってくるの図(笑)

今年もお世話になりますにゃ。

ということで、粛々と2010年スタート。

まあ、力まず、いつもどおりにテキトーに生きたいと思う、ザビエルであった・・・


χανι@69.6k (げ?!おせち太り?)




ペタしてね