やっぱり暖かくなると屋外でのんびりとビールを飲むに限ります。
ということで、
「ラスチカス」でのんびりしてきました。

l1
ビールごとき、サムネイルで表示しようと思ったのですが、


l2
やはりこの感動をお伝えしたくて。。。(笑)


前の訪問エントリーはこちらをクリック

また、一昨日も買ってしまいました。
堂島ロール。

ちょっとやばいです。
メタボ。。メタボ。。。

きょうは箱に書いてある堂島ロールのウンチクを・・ご紹介

「日本のニューヨーク」堂島
総評されてきたここ堂島は、せかいで最初に整備された、先物取引発祥の地とされています。また明治、大正時代にはマスコミが情報の拠点を構えるなど、商都大阪の近代化に大きな役割を果たして来ました。
平成の今日も、関西ビジネス界の中心として位置し、ここに生きる人もまた、いつの時代にも自身に満ちあふれ、光り輝いています。
そんなすばらしいこの街に、「”甘いひととき”をお届けしたい」という気持ちから、この堂島ロールは生まれました。

”幸せ”を表す黄色と白のうずまき、
”永遠”を表す筒型のロールケーキは、わが国独自の文化財。
堂島ロールにはまってしまったのでしょうか?
大阪ではモンシュシュの袋を良く見るようになりました。

東急本店でまたまたゲット!!

日曜日の昼過ぎ。
売り出し時間も確認せずに
駄目もとで
東急本店に・・

買えるかな
という淡い期待をもって
地下一階へ
ざっと見渡してお客が並んでいるお店がない・・
売り切れか??
お店が探しきれずに、近くのひとに
モンシュシュの場所を聞く・・
ありました。。モンシュシュ
行ったタイミングが良かったのか

並ぶこともなく買えました。




前回ゲットできなかった「堂島ロール」1本を購入
絶妙な甘さと程よく空気を含んだ軽い口当たり。
そのあとに広がるほのかな牛乳の風味がたまらなくいい。。



→前の堂島ロールのエントリーはこちら

北新地にある こおげ に行ってきました。


オーナー料理長は、

あの「和食の鉄人」道場六三郎さん

に師事された高下昌万料理長



エレベーターでビルの3Fにあがると

5席ほどのカウンターと個室が3部屋。


料理長の目の行き届く大きすぎず小さすぎない大きさのお店。

おいしい和食を落ち着いて静かにいただく。


そんな期待が高まります。


個室に入ると「道場六三郎」の額が・・・・

気づくと何カ所かに額があり、

道場氏の高下料理長への思いが伝わってきます



料理は8400円の

「一汁五菜」をいただきました。。


先付け

 小エビの素揚げ

 空豆

 稚鮎の南蛮漬け

 他 


椀物

 桜餅と大根の吸い物


お造り

  鯛、マグロ、ヒラメ、赤貝


 お寿司

  トリ貝、マグロ、鯛


炊き合わせ

  ナスの揚げ物

  にんじん

  

   ・

ハモの湯引き

   ・


お食事

  ご飯

  みそ汁

  香の物


水菓子

  グレーフルーツベースの果物

  マンゴー



いや・・

まるでお客の心を読んだように、

料理を出すタイミング、

お酒の追加を聞くタイミング

とってもスムーズで違和感がない


こころのこもった接客


そして肝心の料理は作り手の気持ちが感じられる


どれも手の込んだモノばかり

本当に久しぶりにおいしい懐石を味わうことが出来ました。ニコニコ





TEL 06-6343-1075
住所 大阪市北区曽根崎新地1-1-39 延藤ビル3階
営業時間 [月~土]
11:30~13:30(L.O.13:00)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 日・祝


(4/16 追記)


iGoogle Art Cafeの公式ブログみつけました!!

iGoogle Art Cafe Blog
  http://igoogle-artcafe.blogspot.com/



六本木ヒルズに行ってきました。
期間限定で iGoogle art cafeやってました。

iGoogleって何かって?
知っている人も知らない人も
これをクリック
               ↓
          iGoogleへのリンク


ここのcafe は、
1)パソコン使い放題 
2)Googleの非売品goodsがもらえる。
3)Googleにちなんだ限定メニューが食べられる


非売品Goods!!かなりの値打ちモノがあり。
1) GoogleロゴTシャツ
2) モーレスキンの手帳 Googleロゴ入り(市価1500円くらい?)
3) 鏡
個人的には、1,2は絶対に欲しい。。
ちなみに私は悩んで悩んで2をゲット。

モーレスキンの手帳を選ぶなんて、Googleのセンスが光ります。

ほめすぎだろうって!!
ちょっと手帳をもらって舞い上がってま~す。ニコニコ









これが 限定メニューのムースです。
下側のカップはチョコです。。

おいしい!!


このiGoogle・・・・

先月京都の花灯路でも協賛してました。。。
手塚治虫、リリーフランキー、隈健吾、日比野克彦・・・


手塚治虫の展示コーナーには、初期のころの
鉄腕アトムのフィギアがありました。

アトムファン必見!!

以下追加。。。

メニュー
 Googleソーダってなんだ??
 


日曜日の早い時間だったのにほぼ満席状態でした。
お茶して、PC触って、Goodsもらって、アーティストの
レアなToolsをみて、。。。

かなり充実。。

大阪ではロールケーキが人気?

最近TVや雑誌で取り上げられることが多く
予約殺到の
超人気ロールケーキ
堂島ロール
を買いに 堂島の

パティスリーモンシュシュ   へ

平日の昼過ぎ
土日ではないのでゲットできること疑わずに
予約なしで飛び込んだのですが

期待は完全に裏切られました。

堂島ロール売り切れました。・・・・の看板が

えっガーン

看板にめげずに店内に入ると
ハーフサイズならありますとのこと。
さらに、イチゴ入りのプリンセスロールはまだあります!!チョキ

ということでハーフとプリンセスロールをゲット

わずかな間にも堂島ロールを求めてお客が何人も来店。
「堂島ロール売り切れですか?」
「はい」
「いつも何時ごろ売り出すのですか?」
「申し訳ないのですが、決まっていないのです。」
「明日の予約はできますか?」
「一週間は予約で一杯です」
・・・恐るべし堂島ロール。

人気の高い堂島ロールのハーフは実家に進呈チョキ

私はプリンセスロールをいただきま~す。

d1


d2
堂島ロールにイチゴがたっぷり入っています。
その名も「プリンセスロール」

d3

スポンジは Gokan  と比べると固めで、卵の味が強めで
スポンジだけ食べると少し懐かしさを感じます。。
クリームは、最初にミルクの味が口の中に広がります。
おいしいのですが、そんなに甘くないのでどんどん食べれて
しまいます。
といいながら、一週間も前に予約して食べるほどの価値が
あるかと正直思ってしまいました。
Gokanも結構おいしいし。。  なんて

ココまでが昨日の感想!!

ところが、その思いを今日打ち砕かれてしまいました。

d4
冷蔵庫に残っていたプリンセスロールを今日もいただく。。

食べ進むに従い、昨日とは違う印象に。
なぜか昨日よりおいしく感じる。。

スポンジとクリームのその計算しつくされた
絶妙な食感と味のバランス。

これぞ癖になるおいしさなんでしょうか!

恐るべしスポンジケーキ。。



そして最後に一番ショックなことが。。

せっかく堂島本店で購入して保冷剤いれて東京まで持ち帰ったのに。
なんとすぐ近くの東急本店にモンシュシュがお店を出したこと
今HPで知りました。あせる

これからは近くで買えるからいいかしょぼん


東急本店購入記はこちら



パティシェリー モン シュシュ 堂島店 (Patisserie Mon chou chou)
★★★★ 4.0


ss1

今日の雨は、風を伴い桜の花びらを蹴散らしていきました。。

歩道には一面桜の花びら。。

桜の花はその儚さが郷愁を誘いますね。