すてぃーぶ★投資家です。
先日 海外不動産投資セミナーに参加してきました。
忘備録をすこしまとめました・・・・・・
★新興国への投資について
・A氏(アジア太平洋大家の会)
プレビルドを区分所有で3-4軒保有している。
市況をみて数年以内に売却予定
・B氏(資産数十億)
インカムゲインの見込めない投資はやらない。
購入するなら、中古でもいいから借り主が見込める物件
プレビルドは少額から始められるので人気だが、賃貸実需が不透明
・C氏
先ずは首都でヴィトンやシャネルが出店している近くを狙う
信用できる業者を 例えばアヤラグループは信頼できる
日本人所有が極端に多い物件は、仲介が暴利をとっていることもあり要注意
プレビルドは追加払込ができなくなるオーナーも存在。→廃墟となるリスク
現地に行くと工事が止まっている物件も多い。
★国別
マレーシア
2020年に先進国入りの目指して経済政策を進めている。
KLで2200万円前後か?
2020年に先進国入りの目指して経済政策を進めている。
KLで2200万円前後か?
カンボジア
イオンモールができるなど注目度高い
海外駐在需要ありインカムゲイン12%程度
イオンモールができるなど注目度高い
海外駐在需要ありインカムゲイン12%程度
マカティー地区は超一等地で人口多く、アヤラの扱い物件ならOK
スリランカ
コンドミニアム 2000万から 利回り7-8%
コンドミニアム 2000万から 利回り7-8%
フィリピン
人口増&経済発展しているので有望
人口増&経済発展しているので有望
セブはITパークなどのビジネスエリアができて有望
→人口が少ないので否定的な既投資家もいた
→人口が少ないので否定的な既投資家もいた
トルコ
800万(6-70平米)
800万(6-70平米)
グロス利回り7-8%だが家賃が年10%アップしている
ロンドン
金融センターとしての需要が高いが利回りは3%程度
出口戦略取りやすい(実需があるので売りやすい)
金融センターとしての需要が高いが利回りは3%程度
出口戦略取りやすい(実需があるので売りやすい)
すてぃーぶ★投資家も、
プレビルドはリスクが高いと思っているので手を出していません。
こういうセミナーに参加すると、スリランカ、エジプトといった国の情報も
得られて面白いですね。
本当に参加者の方々は、広くリサーチされています。。
さあ、今日もPositive Thinkingでいきましょう