「あのファイルは
」
「あのときのメールどこだっけ
」
といつも探し物するのに、半年前までは Windows標準の「検索」を使っていました。
はっきり言って時間がかかりすぎ!
特に仕事で時間が限られているときには辛い。。![]()
そのときに出会ったのが
ウェブ検索と同じ感覚でパソコン内の情報を瞬時に検索できます。
Googleウェブ検索と同じように複数単語を含む検索も難なくでき、特にメールの検索には重宝してます。
VISTAになって検索性はあがったのですが、ファイルの中を表示してくれるGoogleの便利さには追いついていないです。
Googleデスクトップの検索結果表示画面
「ameba」で検索したところ何の1000件以上の履歴が。。
次に便利なのが「サイドバー」表示
「ニュース」「ウェブクリップ」「写真」「タスク」などなど表示させています。
そのなかでも 一押し
「写真」
パソコンに保存されている画像をランダムにスライドショー表示してくれるので、昔の写真、昨日とったばかりの写真、そしてお気に入り写真に失敗写真。。記憶のかなたに忘れていた思いがけない発掘写真がどんどんと表示されていきます。
これが、サイドバーです。
時計、ニュース、写真、ウェブクリップを表示させています。
(5・7追記)
バージョンアップしていました。
背景色は黒や藍色になりカッコイイ!!
一度お試しあれ。。![]()
Googleデスクトップ
![]()

