日経ビジネスの「NB online」にサーバーエージェントの須田氏がコラムを連載しています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060803/107493/?P=1


このコラムに「愛と苦悩の日記」からTBが貼られています。
http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2006/09/post.html



★SNSの旗頭mixiの「ホテル・ルワンダ」に対する宣伝広告効果
(事実)Mixiでコミュが出来た。日本で公開が実現した。


★資生堂の「TSUBAKI」のマス広告での成功
(事実)私の周りではほとんどの人が知っているし、使った方、使ってみたいと思っている人も多い。

    宣伝広告費を50億円かけて100億円の売上げしか上げていない


ルワンダの日本公開が実現したのは何故か?
 Mixiで話題が盛り上がったから?
 映画評論家・町田智浩氏のブログに取り上げられたから?
 MixiでなくYahooの掲示板のコミュでも同じような結果になったか?


「TSUBAKI」の広告宣伝戦略は成功したか?
 広告費の2倍しか売りあげていないことをどのように評価するか?
 「マス」「マイナー」の定義は何だ?


この手の議論は様々仮定をベースに議論されるので評価もまちまちになるし、「正解」を求めるのは難しいデスね。


だからこそ、議論することは重要で、議論が繰り広げられることで、思考が深まり新しいアイデアが出てくるわけですよね。

また、その議論を読ませていただいてる我々は、多くのことを学べる訳ですね。。



でも、ビジネスブログや、企業HP、あるいはTVCFの効果を誰もがわかるように正確に測る方法ってあるのでしょうか?