Google someone に端を発した普通名詞化の話題ですが
普通名詞のように使っている商標をまとめられているサイト見付けました。
商標 普通名詞
カッター シャツ
アーモンドチョコレート アーモンド入りチョコレート
アートフラワー 造花
クッキングホイル 家庭用アルミはく
と以外なモノが実は登録商標なのですね。
こんなサイトもありました
http://www3.sppd.ne.jp/tokusyu/nhk/forbidden.html
少し前の有名な?ものとして
デジカメ デジタルカメラ
どれもりネガティブな印象を持つような使い方はされてませんね。
「ググる」については使用OKってグーグルがコメントを発表したようですが、
「ググる」をgoogleが登録商標の権利を有していたら使用者に警告はできるだろうが・・
はたして権利を持っているのだろうか?>教えてgoogleさん
あるいは「ぐーぐる」の「ー」がない「類似」ということで、権利主張できるのかもしれません?
知財の専門家ではないのでわかりませんが。。
Google広報のコメントは微妙ですね。
最後に今日のお酒は「キリンブラウンマイスター」
プレミアビールは、エビスの独断場だったそうですが、最近プレミアムモルツが、プレミアムビールのカテゴリーにおけるシェアを10→25%に大幅UPとか!!
ブラウンマイスターはどうでしょうか?
