冬至★ゆず湯だよ! | MODEL SHINYA OFFICIALBLOG Powered by Ameba

冬至★ゆず湯だよ!


MODEL SHINYA OFFICIALBLOG Powered by Ameba

昨日はインフルエンザのワクチン注射を打ってきました。病院目

仕事がOFFだったのでやっとこさ打てましたチョキニコニコ合格


みんなはもう打ったのかな!?

自己管理が大事なので昨日は注射打って家で作業してゆっくりしてたんよぉ~アップ


ってなわけで今日は冬至とゆうことでゆず湯温泉に入ってあったまる風習でっせ。星空キラキラ

スーパーや100円SHOPでゆずを買って来て温かいゆず湯にでも入って疲れを取って身体を癒してよラブラブ


この日にゆず湯温泉に入り、冬至粥(小豆粥)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われているみたい音譜

ほんで、ゆずの皮をお風呂に入りながら身体に擦りつけると肌がスベスベになるみたいやねんでぇ~ビックリマーク


以下ちょっと豆知識になると思い調べちゃいましたにひひチョキ合格



ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、冷え性やリュウマチにも効くし、体が温まってカゼをひかないとも言われています。

 これらの効能は、ゆずに含まれている芳香成分――精油の働きによるもの。ゆずの精油にはピネン、シトラール、リモネンなどの物質があって、これらは新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。ノミリンなどには鎮痛・殺菌作用があるので、体が温まり、カゼも治るのです。

 また、ゆずにも含まれているビタミンCが肌にいいことは広く知られており、リモネンは皮膚に膜を作って、肌の水分を逃がさないようになっています。

 他にも香りのいいゆず湯はアロマテラピーのリラックス効果も期待できます。

 でも、ちょっと待ってください、何故、冬至に風呂なのでしょうか。

 この答えは「とうじ」という言葉にあるのです。

 冬至の読みは「とうじ」。というわけで、湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけています。更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が利(き)きますように」という願いが込められているのです。


注意追伸注意


オフィシャルになってから昨日今日と皆にコメントを返すレスをしたんやけど全然UPされてないの。叫びダウン

なんで!?なんでなんで!?ガーンむかっ

レス本人から返すのどうしたらええんやろ!?せっかく書いたのに。。。爆弾パンチ!

アメーバのほうからは本人に成りすましてコメント欄に書き込みがあるからって書いてたけどだからなか!?

ほんならどうやってみんなとコミュニケーションせえっちゅうねんなむっDASH!

本文に書いたら見るのうざくなるし変にながなってまうし携帯で見てる人とか見にくいし。。。

どないしよっっしょぼんダウン

せっかくか書いたのにUPでけへんし。。。パンチ! みんなごめんなぁ~しょぼん

ちゃんとコメント見てるからね音譜 対策考えるまでまってちょっベル