この時
ふと思った事がありました。
この旅で
沢山の人達と出会わせていただき
色んな人生をみさせていただく中で
国が違うからとか
環境が違うからこの人達が思えることだと
捉えていた事が…
マヤのご家族と出会い
根本的なところから
掘り返されたようでした…
日本にいた時の人との関わりは
社会や学校など、
そこでの出会いが大きく左右されて
人生の価値観などが
形成されていくように感じました…
社会で生きていく上で
人間関係などの悩みや
その息苦しさから苦しむこともあります
気を遣いすぎて主張をすることを控えたり
無駄なマウントの取り合いをしたりと
皆んなこうだからと
自分に言い聞かせて
同じように我慢してるから
あなたも我慢しろみたいな忖度や
少し調和を乱したら変な目で見られ
何かを手にするなら何か諦めろと
無意識にでも自分達の常識を押し付けあっているように感じたんです…
バカなので偉そうなことなんて
何一つ言えませんが…
先進国の多くが仕事や社会の発展が
生活の豊かさに繋がっていくけど
マヤの村で暮らされてる方々は
そういったモノよりも
もっと人間の根本的な深い部分と
向き合いながら生活されているように
僕は感じました。
命が宿っていることや
人が生きるということがどういう事なのか
この土地に生かされてる意味や捉え方など
本来
人が人であるべき姿を
見させてもらい
身をもって
教えていただいたように感じたんです
それに
何を幸せとして、
大切にして生きていくのか…
綺麗事なんかじゃなく
実際に暮らされてるマヤの人達から
学ばせていただくことは沢山ありました…
番組はこちら視聴いただけます
(登録なし・無料で視聴できます)
こちらも更新中
(フォローしていただけると嬉しいです)