1ヶ月後の日付 Excel2010 | パソコン教室るんるん

パソコン教室るんるん

大阪府茨木市のパソコン教室るんるんです。

毎日の楽しい教室での出来事など日常を綴ります。

あのね、パソコン教室のblogでしょ?


だったら それらしい記事を希望します!

せめて たまには・・・


って、あちこちから度々のご忠告


なので


今日の授業で受けた生徒さんからの質問などを



パソコン教室るんるん-1104251

  ※ A列の1ヶ月後がB列(前倒し扱)


Excel2010の応用編 (後編と関数編の間) を勉強中の生徒さん


特定の日にちの何日後を表示する場合

Excelでは日付を数値として管理していますね


それはわかっています


その特定の日にち “+○○”と指定すればイイですよね


はい、それもわかっています


でも、1ヶ月後はどうしたらいいですか?

来月の今日の日付を表示したいとのことです



パソコン教室るんるん-1104252


B列に表示されているこちら EDATE関数が

1ヶ月後の日付を表示してくれます


引数の最初は基準になる日付が入力されたセルを

次の引数で何か月後かを指定します


使えるケースもあるかも~?


以上 EDATE関数のご紹介でした