フラワーアレンジ 構造的 | パソコン教室るんるん

パソコン教室るんるん

大阪府茨木市のパソコン教室るんるんです。

毎日の楽しい教室での出来事など日常を綴ります。

外は久しぶりの雨


「今日の授業はお休みします」とか

「予約してないけど今日行きたいけどどう?」とか


やたら授業予定の変更が多い一日です


パソコン教室るんるん-1103251


さて、こちらは前々回のフラワーアレンジでの作品

構造的アレンジです


構造的アレンジとは


材質の違うお花をグループに分けて

表面構造を表現するアレンジです・・・って


一緒に習っている花屋の店員さんが

蘭でコサージュを作る日だったので

私の花材にもシンビジウムがありましたよ


他にもガーベラ、マム、SPカーネーションなど

たくさんのお花をもりもりにならないように

入れていきます


せっかく花材がいっぱいあるからって

使わなきゃもったいないからって


全部入れないでよ~

線が崩れちゃうからダメよ~と注意されながら


マトリカリアがふわふわした

可愛らしいアレンジに仕上がりました


ホドホドでやめるってのは難しいもんですね


ちょうどほら


おなかいっぱいやのに食べてしまうのと

ちょっと似てません??