Twitterを使ってみたいというリクエストがあったので
一緒に私も教室用アカウントを取得して
Twitterの授業をしました
そしてその授業が終了したところにあの大地震
被災された皆様には
早く平穏な日常が戻ることを祈るばかりです
さてそのTwitter
今回の大地震では役に立ったこともあり
残念だったこともありでした
Twetterに限らずチェーンメールや掲示板でも
残念だったことは
いたずらに不安をあおる情報が流されたこと
被害なんぞ何もないここ茨木市のスーパーでさえ
乾電池が売り切れだとか
カップ麺や冷凍食品やいろんな消耗品など
在庫が少なくなって入荷予定はないだとかって
なんでなん?
今それを必要としている人のところに
必要なモノが行き届くように
つまらないデマに惑わされないようにしましょね
ミヤコワスレの切り花から根が出てきました
イイこともあるもんです