Officeが入っていなくて不便なのでインストールして欲しいと
生徒さんからソフトとパソコンをお預かりしました
んっ?セキュリティソフトも入ってないですね?
とお尋ねしたら
パソコンを買った電気屋さんから
今のところインターネットに接続しないなら
セキュリティソフトは入れなくてイイと説明を受けたそうで
そんなん、あかんやん~
アップデートや何やらでネット接続するのだし
USBメモリ等からのウィルス感染もあるのだからと説明して
セキュリティソフトもインストールしました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セキュリティといえば今月のパソコン研修会は
【セキュリティの世界】 ~現代は暗号で動いている~ でした
その昔の暗号といえば
「開け~ゴマ!」などだったけれど
現代は暗号も随分と複雑になっているのですね
研修会の前半は暗号の歴史や使われ方
暗号とセキュリティの常識などについて
後半はいくつかのマルウェアについて
また、主なセキュリティソフトの違いなどについて
詳しい説明を聞きました
最近はセキュリティソフトも
選択の余地がほとんどなかった以前と違って
かなりたくさん出回っています
そうするとどれを選択すれば良いのか迷うけれど
事前に知識として持っておくと
やたらと迷わなくて良いですね
研修会ではやや難解な内容も含まれますので
全てを理解しようと思うと大変です
ちょっと困った時に
「そう言えばどっかで聞いたことがあるような」
と思い出してもらえたら役立つ事があると思います