Youtubeの詐欺広告に注意してくださいね。
おはようございます、名村剛一です。
facebookで紹介されていた動画を見ていたら、Youtubeの広告欄に写真のような画面が出てきました。
「あやしいな・・・」と思って、さっそく、調べてみました。
これ、詐欺広告です。
Youtubeも、広告の内容までチェックしていないのでしょうね。
広告ですから、パソコンに何の異常がなくても、表示されます。
うっかりクリックすると、海外のソフト会社のサイトに飛ぶようになっているそうです。
パソコン初心者の方は、特に、こういう広告を見たら、ビックリしてしまいますよね。
素直に信じずに、Googleなどで、「PCのパフォーマンスが低下しています」と検索してみてください。
そうすると、他の人がネット上に書き込んでいますから、詐欺広告であることが、すぐにわかります。
とりあえず、こういう警告するようなものは、「あやしいな・・・」と思ってくださいね。
パーソナルブログサポートの継続サポートを受けていただいている方から、たまに、「こんな画面が出てきたんだけど、大丈夫?」というご相談を受けます。
そういうご相談も、もちろん、お聴きします。
詐欺にあったり、ウイルスが侵入したり、パソコンの調子が悪くなったら、ブログでの集客にも影響がありますからね。