「お客様の声」というタイトルでは読まれないですよ。(感想を載せるポイント) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

こんにちは、名村剛一です。

マイページを開いたら、たくさんのブログ記事のタイトルが並んでいますね。

では、あなたなら、

「お客様の声」

と書かれた記事を選びますか?

何が書かれているのかも、さっぱり、わかりません。

ですから、当然、優先順位が下がると思うんです。


でも、こんなふうなタイトルにしたら、どうでしょう?


少しの口の開きの変化で、一気に滑舌が変わりました。(N.I.さん、男性)


絵本が、「こんなわたしはダメだ」 から解放してくれました。(絵本セラピー講座のご感想)


「え? どういう内容なんだろう??」と興味を惹くと思うんですね。


まず、ご感想の掲載は、お一人のご感想を1つの記事に書いてください。

できれば、お写真もあれば、ベストです。

そして、ご感想の中から、「ここ!」というポイントを選んで、記事のタイトルにするんです。


ご感想記事は、集客のために、とても大事な記事です。

ぜひ、タイトルは、きちんと考えて、つけるようにしてくださいね。


そして、ご感想記事の最後には、そのご感想を書いてもらったサービスのご紹介記事へのリンクをつけることを忘れないでくださいね。

「行ってみたい・・・、受けてみたい・・・」という気持ちが消えないうちに、サービス内容の詳細を見ていただくことがポイントです。


大切なポイントですので、ぜひ、実践してみてくださいね。

パーソナルサポートでは、記事タイトルのアドバイスもさせていただいています。