東京~横浜。
パパさんの冬休み3日目の今日は、東京タワーと横浜ラーメン博物館へ行ってまいりました

東京は雲1つない快晴
で展望台からの見張らしもとっても良かったです

展望台にある、一部がガラス張りになってる床があるんです
下を見るのにもキャー
なのに、更にガラス張りの床の上に上がるのは、かなりの勇気がいって中々足を置けませんでした
だってなんか落ちそう
で怖くて…
なんとかチビちゃんに捕まりながら、床の上に乗ってみました
次は…。

ラーメン博物館。
昭和33年代の町並みの作りで、何だかタイムスリップしたみたいでした
9件のラーメン屋さんが入っていまして、我が家は3件のお店に入りラーメン
を食べてきました
…といっても、通常の量ではないですよ
ミニラーメンと言うのがあって、約半分位の量があるのでそれを2つパパさんとワタシで頼んで、更にそれをチビちゃんにわけて食べたのでした
中学生以上だと、1人1つ注文しなければいけないのですが、小学生までは大人のを取り分けて
なんです
だから、3件廻れたんです
醤油味→豚骨味→味噌味の順に周り堪能してきました
醤油味は岡山県の坂本と言うお店で、豚骨味は久留米の大砲とお店。
味噌味は札幌の駅(すみれ)と言うお店のラーメンでした。
本場の豚骨ラーメンはやっぱり独特なもので、感動しました
醤油味は見た目は濃いのに、味はサッパリ
鶏ガラのみで出汁をとってるんですって。
味噌味は、こってりとした味でワタシは一番好きでした
そんなこんなで、東京~横浜方面を満喫して来ました


東京は雲1つない快晴
で展望台からの見張らしもとっても良かったです

展望台にある、一部がガラス張りになってる床があるんです

下を見るのにもキャー
なのに、更にガラス張りの床の上に上がるのは、かなりの勇気がいって中々足を置けませんでした
だってなんか落ちそう
で怖くて…
なんとかチビちゃんに捕まりながら、床の上に乗ってみました

次は…。

ラーメン博物館。
昭和33年代の町並みの作りで、何だかタイムスリップしたみたいでした

9件のラーメン屋さんが入っていまして、我が家は3件のお店に入りラーメン
を食べてきました
…といっても、通常の量ではないですよ

ミニラーメンと言うのがあって、約半分位の量があるのでそれを2つパパさんとワタシで頼んで、更にそれをチビちゃんにわけて食べたのでした

中学生以上だと、1人1つ注文しなければいけないのですが、小学生までは大人のを取り分けて
なんです
だから、3件廻れたんです

醤油味→豚骨味→味噌味の順に周り堪能してきました

醤油味は岡山県の坂本と言うお店で、豚骨味は久留米の大砲とお店。
味噌味は札幌の駅(すみれ)と言うお店のラーメンでした。
本場の豚骨ラーメンはやっぱり独特なもので、感動しました

醤油味は見た目は濃いのに、味はサッパリ
鶏ガラのみで出汁をとってるんですって。味噌味は、こってりとした味でワタシは一番好きでした

そんなこんなで、東京~横浜方面を満喫して来ました
