↑a.kちゃん

中学生になって初めて学ぶ行書体。お手本を見ながらゆっくり、そしてかなり集中して練習していました。業書の流れを意識して上手に書けています🥰 最近とても調子が良い気がしますおねがい


ぶどう音符音符ぶどう音符音符ぶどう音符音符ぶどう音符音符ぶどう音符



台風接客中でしたが、午後からはとても落ち着いた天気となりました



雨が降っているだけならお稽古はやろうと思っていましたが、

来てくれる生徒さんを思うと、雨が止んで天気が落ち着いているのは何より嬉しい事です。



台風の影響で部活がお休みになって来られた中学生の生徒さんもお稽古頑張っていました。



こういう時にちゃんと来てしっかりお稽古される生徒さん、指導している私にはすごく嬉しくなりますニコニコ



今回は毛筆練習した5年生と4年生の作品紹介ですキラキラ



↑m.k君

難しい字面ですが形良く紙面に上手に収めていますね❗️ あとは起筆、角の転折、もっとアピールしていきましょう♪



↑s.fちゃん

難しかった「鳴」、練習してとても上手になりました❣️ 「が」の字形もすぐ良くなり、上達を感じますおねがい


↑a.yちゃん

「鳴」、線と線の間がどうしても弱い線になってしまいます。それ以外の線は作品全体強くてとても良いですおねがい 名前書きがすごく上手になりビックリでした❣️


↑k.h君

久しぶりの毛筆でした。「鳴」、鳥の4点がもう少し上の方にきていたらとても良かったと思います。画数多い鳴の線もしっかりしているので、あとは字形を整えていきましょうウインク



次回9月7日です。

書初め申し込みの方はお忘れなく。

お待ちしてます☺️