⬆️H.h君

太くブレのないしっかりとした線がとても良いです!! 起筆、少し甘い箇所ありますが、字形と配置に気をつけて丁寧に仕上げていますねキラキラ



晴れ晴れお月様お月様晴れ晴れお月様お月様晴れ晴れお月様お月様晴れ晴れ満月晴れ晴れお月様晴れ晴れ



書初めの沢山のお申し込みありがとうございました❗️



参加される生徒さんは、


・大筆の状態

しっかり筆が柔らかくなっているか


・墨汁

石鹸で落とせる墨は線が滲みますのでやめましょう


・小筆

先が丸くなっていたり、毛先が乱れてボサボサになっていないか



など、道具が良い状態どあるかしっかりチェックしてください。



ココがまず出来てない事には、、、、書道という筆と墨の良さを引き出す事が出来ませんので。



しっかり準備して、良い作品を仕上げましょう❗️



では、作品紹介です。⬇️






⬆️N.s君 

字形バッチリなんですが、とにかく毛筆の良さが出てないのが残念です。筆がコチコチに固まっていますよね。書初めも苦しく見えてきちゃうのでしっかりほぐしてください。 



⬆️N.tちゃん

強さがありますが、少し硬いです。楷書なので悪くないですが、もう少し線の太さに変化をつけてみましょう❗️


⬆️R.tちゃん

行書も上手です✨ Rちゃんは4文字の配置を意識して書いていきましょう。



⬆️N.yちゃん

筆の先を整えて書くようにしましょう。「の・り」などのハライがゆったりとしてとてもキレイですウインク 


⬆️S.Iちゃん

秋の右ハライ、とても頑張りました✨ sちゃんも気付いてましたが、「の」の書き出し位置気をつけましょうビックリマーク


⬆️Y.s君

硬筆で習ったことがしっかり活かされいますねウインク 名前も前回より慣れてきて、上手に書けておりましたキラキラ



次回30日。

書初め練習スタートします。