⬆️Y.tちゃん
初めての行書ですが、流れよくとても上手に書けています 筆が固まっていて、線が細いのが残念な点です。全体的太さが出れば、さらに良い作品になるでしょう❗️ 名前も行書で頑張っていました👍
試験課題の練習最終日でした。
上手に書けた作品を本部に提出して、1人1人の作品を審査をしてもらいます。
この試験で各自の弱点をぜひ克服していただきたいと思います。
直ぐに書き初めの申し込みがやってきますが、
生徒さん的にはこの書初めの方が試験より気合いが入る子が多いです。
しかし、書初めは普段からの練習が一番大事で(書初めだと縦真っ直ぐ書くだけでも難しい!)
急に書初めだけ上手と言うのは難しいです。
なので、普段からのお稽古、頑張ってください!
筆が固まっている生徒さん、毎回言ってます。
書初め直前に筆を下ろすと逆に慣れずに書きにくいと思います。筆の状態も普段のお稽古から大事なポイントになってきます。
では、作品紹介です⬇️
⬆️M.nちゃん
線がキレイになってきました 行書らしい運筆も出来ておりますね
あとは自信がついてくれば、もっと良い作品になるでしょう❣️
⬆️R.tちゃん
楷書で書いてもらいました。線が細いですがしっかり丁寧に書けています 紙面4文字の中心が狭いので、工夫して書いてみましょう
⬆️N.s君
筆がゴチゴチに固まってます。字形が良いので本当にもったいないです‼️ しっかり筆を柔らかくしておきましょう。
⬆️M.k君
集中力がありましたね何度も練習していました
滲みやすい墨だと思いますが、もう少し墨を落としてから書いた方が良いかもしれません。
⬆️S.Iちゃん
試験課題の練習でした。今回は擦れが少なくしっかり書けましたね❣️ 「り」はもう少し長くはらった方が良かったですね
⬆️Y.s君
前回よりとても良くなりました❗️こちらも試験課題なので、最後に良い作品に仕上がりました。墨がしっかり入り、起筆も意識して書けています
⬆️H.n君
字形良く堂々と書けています 筆先を整えて書き始めるクセをつけていきましょう
次回22日です。
お待ちしてます♪