⬆️N.tちゃん

起筆にすごく注意して書いてもらいました。以前と比べると線がよりキレイに見え、作品全体がキリっとまとまって見えますキラキラ 名前もすごく上手でしたウインク


あじさいあじさいかたつむりあじさいあじさいカエルあじさいあじさいかたつむりあじさいあじさいかたつむりあじさいあじさいカエルあじさいあじさいかたつむりあじさいあじさい



昇級昇段の試験申し込み、皆様にご協力いただき早速のお稽古参加とお支払い、ありがとうございました。


月2回のお稽古なので、1回毎がとても重要です。お休みされる生徒さんは前もってご連絡いただければ、何とか間に合う場合もあるのでご相談いただければと思います。



さて、今回トップの写真は6年生Nちゃんです。今回紹介する中1、小4年生の中から「今日の1枚」を選ぶつもりだったのですが、Nちゃんの作品がとても良かったので❣️


起筆をしっかりするだけでこんなに違うのですね。皆さんも起筆(紙に筆を置く書き出しの筆の角度、向きです‼️)、しっかりしていきましょう!


⬆️M.nちゃん

前回より流れが出て良くなりました❣️ 柔らかい雰囲気があってほっこりする作品ですおねがい


⬆️Y.tちゃん

初めて書いた行書とは思えないくらい上手に書けていますウインク yちゃんは行書向きかもしれませんキラキラ



⬆️N.yちゃん

線が細くなったり擦れたり、なかなか安定しません。字形に気をつけていてそちらに集中してしまうせいでしょうか。その中で1番良かった作品がこちらです。次回はもう少し上手に書けると思いますウインク


⬆️R.wちゃん

バランスのとりにくい祭、夜、とても上手に書けていますウインク 線がもう少し強くなればもっと良い作品になるでしょう❗️



⬆️S.Iちゃん

擦れはありますが、線質が強いのでしっかりした作品に見えますウインク 筆の字は力強く大きく堂々してますが、硬筆になると小さくなってしまいます。硬筆強化していきましょうキラキラ


⬆️M.k君

一生懸命に練習してましたキラキラ硬筆練習もするはずでしたが、あまりにも毛筆練習に真剣に取り組んでいたので、この日は毛筆練習だけにしました。最後とても良い作品が出来ましたウインク





次回は7月8日です。

お待ちしてますおねがい