⬆️A.kちゃん
全体的に画数が多く、難しい女へんや都、とても上手に書けています 名前も気を抜かず最後まで丁寧に書いていました❣️ 紙面の入りがとても良いです
【試験のご案内】
昇段昇級試験のお知らせをお配りしています。
来週24日までにお申し込み(=受験料のお支払い)をお願いいたします。
月2回のお稽古なので、ご案内がどうしても急で慌ただしくなってしまい大変申し訳ないです。。
来週24日までに試験課題を仕上げますので、
書道用具、鉛筆、中学生はボールペンを忘れずにお持ちいただくようお願いいたします。
また、筆が固まっている生徒さんには声をかけています。前日にバケツが何か、水の中に筆を入れて寝かしておいてください。翌日には毛がほぐれます。
********************************
では、作品紹介です。
6年生、3年生、1年生
⬆️H.h君
横画と縦画の線に変化をつけ、全体的に引き締まった良い作品に仕上がっています縦画トメもしっかり意識して書いていますね❗️この調子で頑張りましょう
⬆️N.tちゃん
線がしっかりして強さのある作品です起筆がまだ慣れてない感じがします。紙面入りはとても良いので、次回起筆にもう少し注意して書いてみましょう
⬆️N.s君
字形良く上手に書けています筆が固まってきているせいか、線が細いです。筆の弾力を活かした抑揚が線に現れず、毛筆の良さが損なわれてしまいます。その点がとてももったいないです。
⬆️H.y君
最初に書いた1枚は4文字がとても小さく、2枚めから大きく書くように伝えました。大きく書くというのも最初は難しいのですが、しっかり大きく書く事が出来ました❣️
⬆️S.fちゃん
「竹」が少し小さかったですが、ひらがなは大きな字でとても上手に書けています❣️次回、「竹」を大きく、起筆しっかり、で書いていきましょう
⬆️Y.kちゃん
竹が小さくなってしまいました。ひらがななど見ると、墨が筆に馴染んでない気がします。次回はもう少し書きやすいかもしれないので、このまま頑張っていきましょう 硬筆はとても上手に仕上がりました
⬆️Y.s君
丁寧、しっかり書けました❗️ 「と」もしっかり最後トメており、「ぼ」の筆の回し方も完璧です‼️小筆がまだ書きにくそうなので、練習していきましょう
⬆️K.h君
力強く堂々とした作品です 「竹」縦画が真っ直ぐ過ぎないよう、次回気をつけていきましょう。 名前も上手に書けていました
次回、来週24日です。
昇段・級試験を受ける生徒さんは、
お休みないよう、忘れ物ないようお願いいたします