⬆️H.t君
線が少し細いのですが、すっごく上手です
起筆の美しさ、ハライのゆったり感、縦画のトメもしっかり、角の打ち込みもアピール出来てます‼️ とても素晴らしい作品です
書初め練習に入ってます。
墨汁や半紙は用意できているか、
筆の状態はどうか。
筆がカチコチに固まってないか。
正しい位置に道具がセットされているか。
些細な事ですが、この準備から、作品作りが始まっています。
頑張っていきましょう
では、書初め練習以外の毛筆作品紹介です⬇️
⬆️H.h君
「体」ハライまで半紙に収める事が出来てます❗️コツを教えてもなかなか出来る事では無いので、本当に上手だなと思います。縦画のトメも以前より良くなりました
⬆️S.Iちゃん
横に広がりやすい拾を上手くまとめ、作品全体ゆったりとした雰囲気があります とても上手です
⬆️K.n君
流れを掴むのがまだ難しそうです。お手本を見ながらなので、紙面配置までまだ余裕が無い感じです。行書は書き順が大事になってきます。あやふやな書き順はしっかり確認してみましょう
⬆️R.tちゃん
線は細いのですが、ハライも決まり、字形良くしっかりした線で書いています 名前のスペースを空けるより、4文字の中心を少し空けた方が良いかもしれません。
次回、10月29日、引き続き書初め練習続きます。
お待ちしてます