↑N.s君

起筆しっかり、字形も整いとても上手ですねおねがい

朝や顔、画数多くても線の強さが変わらず細かい箇所まで気をつけて書いていますキラキラ今後の課題ですが、、せっかく上手に書けた作品を汚さずに丁寧に保管しましょうウインク


波波浮き輪波波浮き輪波波浮き輪波波浮き輪波波


土曜日、教室の見学に来られた方がおられたのですが…


ちゃんと案内出来ずで反省でした。


どうしても、お稽古中は教えるのに夢中になってしまうんですよね。。



お月謝とか、練習内容とか

色々説明もせず、何も渡さずでした。


暑い中、せっかく来ていただいたのに申し訳なかったです。


このブログを読まれているか分かりませんが、

この場を借りてお詫びしたいです。

ご案内丁寧に出来ずすみませんでした。。


体験もしてますので、

一度お伝えした番号にご連絡いただければ、詳しく内容も含めてご案内できます。




では、

今回は5年生以上の作品をご紹介します⬇️






↑n.tちゃん

とても丁寧に書けており、線も強いですねウインクただ、定規で書いたような真っ直ぐすぎる線だと毛筆の良さが無くなってしまいます。緩急をつけていきましょう❣️


↑h.h君

力強さがありますね。少し前のh君の作品は線が弱かったので、これくらいあると迫力もありますウインク横線を少し細くなるように書くと、今度はメリハリが付きますキラキラ


↑a.kちゃん

全体的に良く書いています。最終の1枚目からかなり上手になりました❣️あとは細かい箇所、(顔の右側3本払い、タテを揃える。ハの払い高さ揃える)を気をつけて書いていきましょうキラキラ


↑r.t ちゃん

家の隣りの旅がどうしても小さくなってしまいます。方の書き出しをもう少し上から書いてみましょうウインク


↑y.tちゃん

起筆が前回に続きとても美しいですね❣️横画トメも意識して書けていますウインク族の矢、少し細くなってしまいました。


↑m.nちゃん

線がスッキリ、キレイに書けていますね❣️次回から、横画、縦画、もう少しトメを意識して書いていきましょうウインク


↑k.nちゃん

久しぶりの楷書です。形良く、線が柔らかく余白がキレイです。転折もう少し力強くしていきましょうウインク



次回は8月20日です

コロナに気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください{emoji:088_char3.png.キラキラ}