⬆️N.yちゃん

久しぶりの毛筆でしたが、字形とてもキレイです❣️普段から考えながら硬筆でカタチを整えているからでしょう。筆が少し寝てましたが、起筆もしっかり出来、良い作品ですおねがい 筆が固まってきてるので、少しほぐしてあげると、「の」が書きやすくなります。


オッドアイ猫オッドアイ猫黒猫オッドアイ猫オッドアイ猫黒猫オッドアイ猫オッドアイ猫黒猫オッドアイ猫オッドアイ猫黒猫オッドアイ猫オッドアイ猫


筆がカチカチに固まっている生徒さんには、

私から声をかけてます。


新しく筆を購入するほど筆が傷んでいるわけではないので、


お稽古がある前々日くらいから、


水にジャボンと筆を入れっぱなしにして、

固まった毛を少しほぐしてあげる事をオススメします。



また後ほど案内を作る予定ですが、


大筆は1000円、小筆は500円で購入可能です。


(価格高騰により、もしかしたら今後値上げの可能性もあります)



欲しい方は連絡くだされば、ご用意しますね。



では、作品紹介です⬇️


課題の言葉と少し合わないですが、藪椿置いてみました!



⬆️K.nちゃん

久しぶりに楷書の練習です。全体的にとても上手ですおねがいメリハリをもう少しアピールしていっても良いでしょう。例えば、トメは少し山を作る、起筆、特に縦線は大げさに、など。次回練習していきましょうキラキラ


⬆️K.n君

起筆、出来てたり出来てなかったりです。特に山の3本縦線は力強く書き始めましょうキラキラ 今日初めて書いたのですが、4文字均等に入り、良かった点ですウインク 


⬆️R.tちゃん

右ハライ、いつものrちゃんらしくない気がします。ハライの角度が違うと、今まで出来てた事が出来なくなってしまう事もあります。これをきっかけに苦手意識を持ってしまわないように、次回ハライ、決めていきましょうウインク 「の」最後はコツをつかみ上手に書けるようになりましたキラキラ


⬆️S.hちゃん

いつも上手に書いてますが、今回は少し書きにくそうでした。庭の右ハライがやはり難しそう。最初に筆を置く角度を調整すれば、もっとスムーズに書けるでしょう。次回、そこを練習していきましょうウインク



⬆️K.mちゃん

Kちゃんも、庭の右ハライがなかなか決めれずでした。筆が真横を向いてそのまま払っている感じがします。全体的に線は美しいので、庭のハライ、集中して練習していきましょうウインク


⬆️S.fちゃん

な、は、結びの箇所は上手に筆運び出来てますねウインクあとは、線を太く、起筆しっかり!です。


⬆️N.tちゃん

かなり筆が固まってます。なので、ハライや「の」が難しいと思います。固まった筆に書き慣れてしまうと、新しい柔らかい筆ではすごく難しく感じてしまいます。筆の良さを活かした良い作品作りには、nちゃんは字のカタチがとても良いので、少し惜しい気がします。


⬆️A.kちゃん

練習して全体的にとても良い仕上がりになりました。縦線のトメも意識しています。「り」の伸びやかさはとても気持ち良いですねウインク あとは便のハライ、しっかり決めましょうキラキラ


⬆️N.s君

丁寧にしっかり書けていますウインク 縦線のトメ、頑張ってますが、右側に山が出ないよう、スッキリさせるともっと良いと思います。起筆やトメが本当に上手になりましたキラキラ


⬆️H.h君

前回よりすごく良くなりました❣️ 縦線のトメを意識している事、右ハライにもちゃんと挑戦している事キラキラ この調子で頑張っていきましょうウインク



では、次回3月19日。

お待ちしてます{emoji:005_char3.png.おねがい}