⬆️N.tちゃん

線が強く、字形もキレイですキラキラ 筆先、少し乱れている感じがしますが、風、几の中まで力強くしっかり書けているので、nちゃんの作品をトップに選びました❣️普段から墨の量が多めなので、少し注意しましょうキラキラ  ※次回4日に名前入れてください


イチョウイチョウ紅葉紅葉きのこイチョウイチョウ紅葉紅葉きのこイチョウイチョウ紅葉紅葉


12月に入るというのに、まだ暖かい方だな、と思います。


温暖化問題や環境問題は私が小4の頃から、授業で深く教えてもらった記憶があり、



その頃から「えらいこっちゃ‼️」

と強く感じていました。



プラスチックがどうとか、SDGsとか、

今になってようやく⁉︎という気持ちです。




未来に生きる子どもたちのためにも、 

住み良い地球に戻してあげなくては、と思います。



書道とは全く関係ない話になってしまいました…😅


作品紹介です⬇️



⬆️S.fちゃん

「き」とても難しいですが、書初め練習でとても上手に書けるようになりました❣️ 大きな字でトメやハネもしっかり出来ていますウインク


⬆️A.yちゃん

「き、た」、最後トメできました❗️はらうクセがあります。か、もタテしっかりトメましょう。前回より文字全体の大きさが安定しましたキラキラ


⬆️K.h君

文字の最初の書き出し位置を確認して書き始めましょう。右に寄りすぎて書くクセがあります。名前、上手に書けていましたウインク


⬆️R.wちゃん

左利きなのに、いつも右で上手に書くなぁ、と思いますおねがい 学年が上がると画数のある漢字も出てきて難しくなってくるので、今しっかり基礎を身につけて欲しいと思いますキラキラ



⬆️A.kちゃん

大きく堂々と書けて良いですが、「風」のハネ向き、気をつけましょう。「め」をもう少し小さく書けば出来たでしょうか?冬のハライ、しっかり出来てますウインク 名前も狭いところに丁寧に書けておりましたキラキラ


⬆️H.h君

風、几が勇ましく力強く書けていますキラキラ 「め」の2画め、線が細くなってしまったので、勇ましく強くいきましょう❗️


⬆️R.tちゃん

全体的にとても上手です。難しい風、バランスよく書けています。寒、左ハライが難しいように見えます。ゆっくり流れるようにいきましょうウインク


⬆️Y.tちゃん

線が力強く良い作品ですウインク全体的にバランス良く、寒のハライも決まりましたね❣️ 次回もこの調子で頑張りましょうキラキラ


⬆️M.nちゃん

太さが出てとても良くなりました❣️風は、虫をもう少し中側に納めましょう。「い」の2画めは内側に入り込まないよう、硬筆でも注意しましょう。名前、配置バランスも良くなってきましたウインク


⬆️K.mちゃん

「い」をもう少し小さく書いて、風の中大きく書けるよう工夫しましょうウインク寒のハライ、ゆったり書けていてとても上手ですキラキラ


⬆️S.hちゃん

少し細いですが、線とてもキレイです❣️これにメリハリをつけていけば、作品としてとても良くなりますキラキラ次回はその練習をしていきましょうウインク


⬆️K.nちゃん

楷書得意なkちゃんですが、久しぶりの楷書でもやっぱりバッチリですね❣️線が強くなり、特に快のハライはとても美しいです❗️りっしんべんの1画めをもう少しタテにはらうと、「時」が書きやすくなります。



では、次回12月4日です。

お忘れなく{emoji:007.png.照れ}