⬆️H.h君

すごく上手です‼️以前より起筆がしっかりしており、角の打ち込みも上手にアピールできていますキラキラ線質にも変化が出てきており、以前より力強さが出てきましたおねがい 字形もとてもキレイですね❣️


プリンプリンカップケーキプリンプリンカップケーキプリンプリンカップケーキプリンプリンカップケーキプリンプリン



皆さんには書初めの案内をお渡ししています。


次回9月4日までのお申し込みとなります。


1500円かかりますが、軸にしてもらえるので

立派な作品に仕上がります。


(生徒さんにとっては、賞状や景品が貰えるかもしれないのが嬉しい事かもしれません。)




こちらに申し込みない生徒さんは、

年末or年始に、半紙に練習していた1月課題文字を一発勝負で書初め(タテの大きい紙)書いてもらう予定ですが、(←あくまでも予定です)どんなに上手に書いても軸になったり景品などはありませんのでご了承を。 




丸レッド書初め展に申し込みされる方は、

「洗濯で落ちる墨」は使わないようお願いいたします。




では、作品紹介です⬇️



※今回は千日紅を添えてみましたおねがい



⬆️A.yちゃん

起筆が出来る時、出来ない時がありますね。出来ている最初の「す」と出来てない2番目の「す」は見た目にも全然違います。筆使いには慣れている感じがあるので、字を書き始める時、起筆をまず意識していきましょうキラキラ


⬆️S.fちゃん

少しずつですが、擦れたまま書くというのがなくなってきましたおねがい 前回より「す」の結びがスムーズに書けおりました。硬筆はすごく丁寧、そして上手に書けておりましたキラキラウインク


⬆️S.Iちゃん

水のハライを何度も練習していましたね。集中力抜群でした‼️ 前回よりも太さが出てとても良いですウインク筆も硬筆も上手に書いておりましたキラキラ


⬆️R.wちゃん

「水」の形がとてもキレイです。ハネも上手に出来ているので、ハライ、引き継ぎ練習していきましょうおねがいキラキラ


⬆️N.yちゃん

久しぶりの毛筆でしたが、上手に書けています。形がキレイなので、あとは太さを出していきましょうキラキラ 次回引き継ぎ、ハライ、練習していきましょう❣️


⬆️K.n君

漢字4文字は難しいですね。「鳥」は良くなりましたキラキラ 特に点の打ち方が丁寧で上手に出来てます。 収、最後思い切って長くはらってみましょうおねがい


⬆️K.nちゃん

今回太さが出てとても良かったと思います。筆が固まってきてるので、ぬるま湯でほぐしてあげると良いでしょうキラキラ 次回は楷書にしてみましょうか!?



⬆️A.kちゃん

角の打ち込みがしっかり出来ているのが分かります。以前は墨の広がりが気になりもしかしたら控えめだったのかもしれませんが、これくらい見て分かるくらいが良いですねウインク 名前も丁寧に書けていましたキラキラ


⬆️N.tちゃん

写真ではわかりにくいですが、やはり滲みが目立ちます。せっかくの強い線が見えなくなってしまうので、とてももったいないです。墨の量と筆圧と書く時のスピード、この3つがポイントになりますが、多分nちゃんは筆圧もあると思いますが、まずスピード、少し筆を早く動かして見ましょうウインク


⬆️H.t君

上手く書けているのですが、本人はかなり納得いってないようでした。きっと自分で「ココをこう書きたい」と見えているからだと思うのです。それを自分で気付けるので、これからどんどん上手くなると思いますウインク 鳴く、力強くてとても上手ですキラキラ


⬆️N.s君

N君のは鳥のタテ線が斜め曲がるクセがあります。タテの最初をもう少し口に近づけて書けば、右側にゆとりがでます。2ミリ、3ミリの事ですが、それで全然違ってきます。


⬆️Y.tちゃん

前回より、「道、る」安定してきましたキラキラ

シンニョウのハライも良くなってますウインク

最近毛筆良い調子なので、このままどんどんいきましょう❣️


⬆️M.nちゃん

Mちゃんも太さ出ました❣️これくらい力強いのが良いですねキラキラ シンニョウはまだ難しそうに見えたので、成功率を上げていきましょう。「る」の形がとてもキレイですね。硬筆でもこの「る」を書きましょうウインク



次回、9月4日です。

書初め申し込みの方はお忘れなく。

私も説明が不足している事がありますので、

書初め等、質問あれば遠慮なく聞いて下さい!