↑s.iちゃん

「ん」の跳ね上げ、「つ」のハライの方向、とても勢いよく力強く書けていますウインク 「ぴ」は練習して形が良くなりました❣️ 全体的にとても上手に書けていますキラキラ


ピンクドーナツジンジャーブレッドマンピンクドーナツピンクドーナツジンジャーブレッドマンピンクドーナツピンクドーナツジンジャーブレッドマンピンクドーナツピンクドーナツジンジャーブレッドマンピンクドーナツピンクドーナツジンジャーブレッドマン



最近は15時あたりが少し混み合います。


今少し考えているのが、、



生徒さんに来る時間を決めてもらい、

毎回その時間に来てもらう方が良いのかな??


と。



(やはり人数というのは大きな差がでます。1人でも少ない方がきめ細かな指導ができます)

 

この教室は好きな時間に来れるというのも

メリットの1つなので、



もうしばらく様子を見てまた考えたいと思います。




では、作品紹介です❣️





↑n.yちゃん

字のカタチとても良いですが、少し線が細くなったのが惜しいです。それ以外は、起筆もしっかり出来ていて上手に書けていますウインク


↑m.kくん

「え」と「ん」の最後の線の向き、しっかり違いを理解して書けるようになりました❣️一時期は毛筆の苦手意識を感じているように見えましたが、少しずつ余裕が出てきたようですウインク


↑k.n君

行書体に挑戦中! なかなか最初は難しいと思うのですが、今後も楷書練習しながら行書も少しずつ練習していきましょうキラキラ 前回より筆がスムーズに運ばれていますウインク 



↑k.nちゃん

筆が新しいという事で、今回はカスレが目立ちました。真新しい筆は、馴染むまでは少し書きにくいので、カスレも仕方ない事です。また次回、新しい課題で頑張っていきましょうウインク


↑a.yちゃん

文字の大きさがだいたい揃っているのは、1年生だとまだ難しいと思うのですが、上手に出来ていますキラキラ「う」の線が少し弱いですが、「ど、ろ」筆がしっかり立ち力強さが出ています。上手に書けていますウインク


↑k.h君

新しい筆でまだ馴染んでないのもあるかもしれませんが、墨をしっかり付けて書きましょうウインクこちらの作品はそれほどカスレはないです)まだ始めたばかりなので、筆で書く事を楽しんでいきましょうキラキラ


↑m.nちゃん

太さを出すよう意識して書いてもらいました。「参」のハライ、上手くいったりいかなかったりです。リラックスしてゆったり書いてみましょうウインク



↑a.kちゃん

前回に続き、とても上手に書いています。少し不思議なのは硬筆の線と全然違うこと。aちゃんの硬筆は線が硬く、毛筆で書いたような線の強弱がないのです。筆でここまで書けるので、硬筆も線で強弱を意識してみましょうウインク


↑n.tちゃん

右ハライがまだ難しい感じです。nちゃんは出来るようになっているので、その成功率を上げていきましょうウインク それ以外はしっかり書けていますキラキラ


↑h.h君

毛筆練習、最近は楽しそうに書いている感じがします。口癖は相変わらず「早く帰りたい」ですが、以前より集中して書けていますウインク 茶のハライ、とても上手です❣️


↑n.s君

毛筆が好きだと言っておりましたが、練習している姿を見ていると、それが十分伝わってきますキラキラ起筆もしっかり出来て、茶の難しいハライも出来てますねウインク とても上手です。この調子で頑張っていきましょうキラキラ




次回、29日です。

お待ちしてますおねがい