↑a.kちゃん

















墨がやはりまだ多いですが、、全体的な字の形がとても良いです
「雪」も以前書いた時より上手になっています❣️「の」のゆったり感もいいですね



















朝から雨降りでした。
書初めの作品を張り替えていると、
Nちゃんがカッパ着て、自転車を一生懸命こいで、スーっと通って行くのが窓から見えました。
その時のNちゃんの顔が、、
顔、目に雨が直で当たってくるので、険しいという感じ。。
でも、1人でお家からお習字のために雨の中、 カッパ着て自転車こいで、、自転車のかごにはお習字道具がしっかり入ってて、、
その姿がなんだか愛らしく感じました。
他の生徒さんも雨降りの中来てくれるのですから、雨止まないかなあ、、と願うばかりでした。
では、作品紹介です⬇️
左払いが上手になりましたね
起筆もしっきり、線に安定感が出てきました
4文字を、ばらつきない大きさで書けるようにもなってますね❣️


前々回から行書、とても良い感じです❣️以前より流れが自然に出ていて美しくなっています

Nちゃんの字の良いところは1画1画、線がしっかりしている事です
形もとても良いので、さらに上を目指して字の中に強弱を入れていきましょう。次回からその練習に入っていきましょうね


ひらがなみ、ちょっと下がってしまいましたね。他ひらがなはバッチリです❣️ 雪は雨冠とヨの大きさのバランスが大事です。次回練習していきましょう

起筆、文字の方カタチ、とても良いです
あとはカスレやトメの時の筆のばらつきを改善していけばもっと良い作品に仕上ります
雪、以前より上手になりました❣️


以前よりしっかり太く書けていますね❣️ ひらがなが少し大きくなりがちですが、「雪」をもう少し大きくしていきましょう

「寒」すごく上手です❣️mちゃんは字が細くなりがちでしたが、これくらい太くなると、画数の少ないひらがなでも立派に見えてきます。この調子です

寒、中心が少しズレてしまいましたが、全体的にはまとまりよく書けています
名前も上手に書けています❣️

以前より線に安定感が出てきました❣️
「け」の1画め、もう少し短くしてみましょう。
「こ」、流れが自然でとても上手です

では、
次回2月13日、お待ちしてます
