↑y.tちゃん 













とっても良い字が書けました
yちゃんの良さが出てます
堂々としていて、しっかり筆を立て、トメやハネに安定感あります。息の心の部分、懐ゆったり、筆の良さが出てますね
名前も上手に書けていました❣️


















書初め展の作品練習も前回で終わり、
ちょっとホッとしたお稽古時間となりました。
書初め練習で鍛えられたか??
今回初めての課題となったのに、上手に書けた生徒さんが沢山いてビックリしました❣️❣️
とても嬉しいですね



では、作品紹介です↓
運筆がゆっくりなので、どの作品にもところどころ滲みが出てしまいます。息の自の角がしっかり出来ているので、白も同じように出来ればもっと力強い作品になったと思います
一文字一文字がとても丁寧に書けているのが良いですね


「白」がとても上手です❣️線がキリっとして引き締まっていますね
全体的にはやっぱりちょっと細いので、せめて「白」くらい線の太さになるように頑張りましょう


起筆がとてもキレイになりました❣️特にひらがなの「さ・む」など、線がぼやけやすい墨ですが、それにも負けない力強い起筆とトメです
また「さ・む」の難しい字もカタチがキレイに整ってます
風も自分で考えて頑張りましたね




サラサラと書いてこんなに上手に書いてしまいます❣️ ただ、サラサラ書いているのがなんとなく見てわかってしまうのがもったいないかなぁ、、と。例えばさの書き出しの起筆、風の角や風の中の部分も、あとちょっと気にして書ければもうバッチリなのです❗️
丁寧でとても上手です
む、い、風、カタチバッチリです❣️ 次回は「さ」のカタチを良くしていきましょう。 硬筆は本当に上手です‼️

まず、今日は集中力がすごかったです
難しい小筆での名前練習、最後ちょっとしんどかったと思うのですが、最後までしっかり丁寧に練習してました❣️ こちらの作品では、一文字一文字、安定感ある線できっちりと書けています。カタチも整いとても上手に書けました



今日は色々と細かい事を言ってしまいましたが、、こうやって改めて見るとかなり行書らしく線に繋がりが出てきたように思います
次の画に繋がるように、一気に書いてしまうのがいいかもしれません。


「れ・た」のカタチが良くなりました
全体的にトメをしっかりすると、作品としてもっとキレイに見えてきます。少しずつ練習していきましょう
硬筆が上手に書けており、ビックリしました



カタチを取るのがとても上手です
筆を横に向けずにしっかり角度を取りましょう。そうすればもっと力強い線になってきますよ
小筆で名前が上手に書けていました❣️


毎度の事ですが、安定感あります
起筆やトメ、ハネ、ハライ、文字の太さ、バッチリです
硬筆も上手になっており、この調子で頑張りましょう



起筆がとてもキレイですね
字のカタチも整っていて、線も強くスッキリしています。トメも良くなりました


次回は21日。
続けて今週ありますので、お忘れなく