↑k.mちゃん
「風」は何回練習してもなかなか上手く書けない字ですが、カタチよく、力強く、ハネもとても上手に書けています❣️❣️  次回は「立」をもう少し大きく、「ぬ」を少し小さくしてみましょう✨
ぶどうぶどううさぎクッキーぶどうぶどううさぎクッキーぶどうぶどううさぎクッキーぶどうぶどううさぎクッキーぶどうぶどう


書初めの申し込みがあった生徒さんは、ボチボチと練習→清書に入っています。



3年、4年と長くこちらでお稽古をされている生徒さんの書初め、本当に驚きでした‼️びっくり


書初めは大作なので、
私は出来る限り横に付いて、生徒さんが書いている間。口頭でアシストしていきます。


それが必要ないくらいの成長ぶりなんです笑い泣き
1人でここまで仕上げてくるとはキラキラキラキラ


長年の日頃の練習の成果が、こういう時にしっかり現れるのだなぁ、と関心してしました❣️


本当に嬉しいです笑い泣き


では、作品紹介です↓
(書初め練習以外です)




↑h.t君
体験後、初めてのお稽古でした。お手本通りにしっかり書けていますウインク 初めてですが、筆がしっかり立っており、少し細いですが力のある線になっていますキラキラ 難しい小筆で名前もとても上手に書けました❣️



↑h.h君
狭いところに上手に名前を書いていましたキラキラ 
「国」は練習してとても上手になりましたねウインク
次回、ひらがなのカタチをもう少し整えていきましょう❣️


↑a.kちゃん
ひらがなとても上手です❣️「い」の2画目はしっかりトメましょう。 国は、aちゃんなら練習でもっと上手になるはずですウインク 囗(くにがまえ)の角をしっかり作りましょうキラキラ


↑n.yちゃん
毛筆はまだ数回しかお稽古してませんが、今回すごく上手になっており、とてもビックリしました❣️❣️ ハライ、ハネをしっかり意識して書いてます。半紙の汚れも全く無いですねウインクこの調子で頑張っていきましょうキラキラキラキラ

↑s.iちゃん
Sちゃんも毛筆のお稽古はまだ数回ですが、とても上手になりビックリしました❣️字のカタチをよく考えて、慎重に書いていますキラキラ 太さがあると、さらに良い字になりますウインク


↑m.k君
筆が割れてきていてちょっと書きにくそうでした。。「げ」や「こ」の1画め、2回めに繋がるような角度でハネてみましょうキラキラ 太さやゆったり感があり、ハライも出来ているで細かい箇所を気をつけていきましょうウインク

↑k.n君
前回の課題では「明・月」がとても上手でした❣️❣️ 今回はちょっと前回のようにいきませんでしたが、次回に期待ですウインク 4文字の大きさがバランスよく入ってますねキラキラ 線も以前より強さが出てきましたキラキラ


↑r.tちゃん
今回は「登」をしっかり書けるようにするのが課題でした。ちょっとしたアドバイスでとても上手になりますウインク 右ハライの成功率を上げていきましょうキラキラ



では、次回10月10日です。
お待ちしてます。