↑k.n君














↑k.nちゃん
2回めの練習で、こーんなに上手に‼️「秋」のカタチがバッチリ、ハライもしっかり、「明」の月は線がとてもキレイです
本当に上手です
















書初め展、今回は沢山の生徒さんの申し込みがありました。
課題練習を終えてまだ余力ある生徒さんは、
今日からちょっとずつ書初め練習となりました

書初め展、大作となります。
私も一段と気合い入ります

集中して頑張っていきましょう

では、作品紹介です。
久しぶりの楷書ですが、流石です❣️ バッチリですね
以前よりも線が太くなった気がします。

トメをもっとアピールするとさらにカッコよくなると思います。次回、練習してみましょう

ごめんなさい、モザイク何度やってもこちらに写真アップすると秋の禾まで消えてしまいます…
ハライを一生懸命頑張っているのが分かりますね
いつもカタチはキレイなので、筆に慣れていく事が大事です。

最近は線が細いのですが、この作品くらいどっしり書けると良いです
ハライがゆったりして見えますね
とても上手に書けています❣️


前回ゆっくり毛筆の練習が出来ず、今回はみっちり練習です。ハライ頑張りました
ハライの自信をつけていきましょう
yちゃんらしい伸びやかなハライが出せるよう練習していきましょう



前回は硬筆の練習でした。今回初めてなのにこんなに上手に
ハライもすぐマスターしてしまいました❣️ 「り」の2画めが少しかたかったかな。

「登」のバランスがとても良くなりました❣️「山・に」とても上手です
次回は「る」の練習と、「登」の書き順が怪しいので、そこを覚えていきましょう


こちらもモザイクすみません! 平仮名は伸びやかに書けておりとても上手です
「雲」が平仮名に負けているので、もう少し大きく書けたら良かったですね。

すぐ疲れちゃうnちゃんですが、筆頑張りました
「雲」かなり良くなりました❣️ あとはトメの時の筆の使い方、次回から丁寧にしましょう。もっと上手に見えてくるはずです



こちらもモザイクすみません。なかなか狭い場所のお名前なので、作品の字まで消えてしまいます。 「い」のハネる向きが良位ですね
硬筆で練習したのが十分活かされます
雲の雨冠がちょっと小さくなってしまいました。


一文字一文字、丁寧に書けています❣️ 「ん、う」は最後、しっかりハラっていけたらもっと良いですね
名前をもう少し小さくかけるかように練習していきましょう


N君は今回はみっちり書初め練習です❣️ 最初に書いた春が左、練習後が右です。細かい部分まで、右側とても上手になりました

1年生は今日は硬筆練習を集中的にしました。
では、次回26日です。
お待ちしてます