↑n.tちゃん
線がしっかり、力強くていいですね❣️ 雲の云だけ、線が少し弱かったのが残念です。硬筆もよく頑張っていましたウインク 
花火キラキラキラキラキラキラ花火キラキラキラキラ花火キラキラキラキラキラキラ花火キラキラキラキラ

昇級試験を受けた生徒さんたちの合否が出ました。

皆さん無事に昇級・昇段となりました❣️

数名の生徒さんに、今回認定書を渡しそびれてしまいました。。 本当にすみません。。

次回、忘れずお渡ししますねキラキラ


では、作品紹介です↓


↑s.iちゃん
「り」の起筆がとても上手ですね❣️ 他の3文字もこのように起筆しっかりしましょうウインク

↑n.yちゃん 「り、ん、う」ハライがしっかり出来てますねウインク まだ筆は2回めで難しいはずですが、良く出来ました❣️あとは文字の大きさを揃えましょうキラキラ


↑k.nちゃん
久しぶりの楷書です。上手に書けていますウインク 次回、「残」の三の長さを調整していきましょう❣️


↑h.h君
暑くてなかなか集中できませんでしたね。。それでもしっかり最後まで練習してくれました❣️ 「わ」のハライがとてもキレイですウインク


↑n.s 君
「雲」、中心をとってバランス良く書くのが難しそうに見えました。上の作品は私が口頭でアシストしていきました。次回は自分で中心をとって書けるようにしましょうウインク


↑m.nちゃん
形はとても良いので、あとは太さを出していきましょう❣️ それだけでかなり見た目の印象が変わりますよウインク



↑s.sちゃん
形、とてもキレイです❣️ あとは墨の滲みとかすれを気をつけていきましょうキラキラ「り」はすごく上手❣️

↑n.hちゃん
「火」の右ハライ、伸びやかでとても美しいですキラキラ 全体的にまとまりがあって、一筆一筆、丁寧に書けて居ます❣️ とても上手ですウインク
↑k.n君
細かい事を言わなくても、だいたい自分で書けるようになっていますねウインク 本人分かっていても気が緩んでしまうのか、「明」の月のように弱い線がたまに出ます。しかし秋の禾など、これほどに上達して感心でした❣️



数名の生徒さんは硬筆のみの練習でした。



では、次回9月12日、お待ちしてますおねがいキラキラ