↑k.mちゃん
丁寧に書けていますおねがい 「登」の右払いがとてもキレイに決まってますねウインク  名前も段々と上手になってきましたキラキラ 硬筆もとても上手でした❣️ 次のお稽古まで3週間空いてしまうので、、この感覚を忘れずに、次来て欲しいなぁ、と思います。


ひまわりひまわり花火ひまわりひまわり花火ひまわりひまわり花火ひまわりひまわり花火ひまわりひまわり


この教室は月2回なので、

なるべくお休み無いように練習するのが一番大事かな、と思います。


上手になっていく変化が見られてきて、(すごく嬉しい😆)


でも、
1回お休みすると1カ月空いてしまいます。


提出課題も毎月変わるので、
前回の復習、字の矯正が出来ないまま終わる事もあります。



仕方ない事とは思いながら、、

生徒さんのやる気と意欲をすごく感じたりするのですよね。


この月2回でどのように指導したら良いか、、、
うーん、、考えますよね。



では、作品紹介です↓




↑n.yちゃん
体験で「が」の練習をしたので、クセが取れ、カタチの良い「が」になりましたね❣️ 最初は筆の穂先もバラバラになってしまいますが、段々と上手になります。横線の起筆はバッチリですウインク


↑s.iちゃん
全体的に文字の大きさが揃っており、縦線の起筆がバッチリです❣️ 次回は「が」の1画め最後をしっかりハネてみましょうウインク

↑n.tちゃん
「か」上手ですね❣️ 「ぶ」も良いですが、3画めの点の向きは引き続き練習していきましょうウインク 次回、集中力を5分伸ばして「あともう一枚」が書ければもっと良い作品が出来そうですよキラキラ


↑h.h君
前回より太くしっかり書けておりますウインク 上手なので丁寧さに気をつけて‼️ 特に硬筆はトメをしっかりと。



↑n.s君
「か・ぶ」は完璧です❣️「ぶ」の点が邪魔して「虫」の点が書けなくなってしまっています。「ぶ」を少し小さめに書いてみましょうウインク




↑k.nちゃん
太さバッチリです❣️ これくらいの太さがあれば良いですねキラキラ 流れを意識して書けています。この調子ですウインク

↑m.nちゃん
「山・に・る」はとても良いですね❣️あとは「登」の太さと大きさです。全体の大きさ・太さのバランスを整えていきましょうウインク


↑y.tちゃん
「山」はバッチリ❣️「に」は「こ」みたいにならないように気をつけましょう。登の右払いもしっかり出来ているので、あとはyちゃんらしく堂々と自信を持って書きましょうウインク


↑s.sちゃん
丁寧に書けおり、カタチも整ってます。苦手をひたすら練習するのがsちゃんの良いところですねウインク 次回も名前を練習していきましょうキラキラ


↑r.tちゃん
新しい課題でも上手に仕上げてますね❣️  とても安定してます。 硬筆もすぐ上手になるので、この調子です❣️ 

↑n.hちゃん
「星」が力強く生き生きした感じがありますね❣️
「座」はなかなかカタチを整えてにくい字ですが、初めて書いていこれだけ書ければ素晴らしいですキラキラ 名前も上手に書いてましたウインク


↑k.n君
最近とても上手になってきてます!! 「見」は書き順通りに書いて下さいね!!この作品見ても、「見」だけ少し違和感あります。作品全体の中に違和感出てきてしまうと、せっかく上手に書けているのに勿体ないです。




次回は8月29日です。
気をつけながら、楽しい夏休みをお過ごしくださいキラキラ