↑y.tちゃん
前回と比べると、とても上手に書けました‼️ ひらがなもキレイになり、「物」も形が整いましたおねがい ひらがなの「く」は特にキレイですねキラキラシンプルな字は、線の美しさや力強さ、形の良さが際立ちます。 とても頑張ったと思いますウインク


ヒヨコヒヨコヒヨコ鳥ヒヨコヒヨコヒヨコ鳥ヒヨコヒヨコヒヨコ鳥



生徒さんは少なめだったので、

今回もかなり濃い指導ができました❣️


みんなが少しずつでも、目に見えて上手になっていくのは、

こちらとしも、本当にやりがいがありますおねがい


一生懸命練習してくれるみんなに、本当に感謝です照れキラキラ


では、作品紹介です↓





↑n.tちゃん
久しぶりのお稽古でしたが、集中力がすごかったです❣️  今までの練習の成果をすごく感じたのは、「ぼ」や「ん」「と」。一発目でここまで書けるのはこれまでのnちゃんの努力の現れですウインク 


↑k.nちゃん
行書の練習です。カタチはとてもキレイなので、あとは字に流れをつけていくことです。角というより丸みをつけていきましょうウインク 


↑a.kちゃん
「水」のハライは前回の方が決まっていたかな?とは思いますが、それ以外では全体的にとても上手になりました❣️「た」もカタチよく出来ていたのですが、最後の最後、左手でしっかり半紙を押さえずに筆を離すと、こうなってしまいます。


↑s.s君
水のハライ、頑張りましたウインク 前回より「た、ま」がとても良くなりました❣️ 水の入筆も良くなり、全体的に引き締まっていますキラキラ


↑h.h君
水のハライ、よく出来ました❣️おねがい 「た」が少し細くなってしまいましたが、他の字がどっしり力強く書けおりますウインク 「り」は運筆も良く、とても美しいですキラキラ  


↑m.nちゃん
mちゃんらしくない感じがします。「物」のタテ線が斜め倒れがちなのど、「り」にひらがならしい柔らかさが少し足らない感じでした。たまにはこういう時ありますから、ひとまずmちゃんの課題は名前をもっと上手にしていきましょう❣️





次回は20日です。
お待ちしてますキラキラ