↑n.hちゃん














一画一画とても丁寧に書いていますね
線の強弱を意識しており、とても上手に書けました❣️

今日は集中力もありましたね















ここ最近のお稽古で感じる事があります。
コツコツと真面目にやってると、、
ある時急激に上手くなるなぁ‼️
と言う事です。
「コツコツ真面目」。
ほとんどの生徒さんが意欲を持って真面目に練習し、皆さんちゃんと上達してます❣️
でも、
コツコツ真面目、をさらに掘り下げると、、
ここに来る時の心構えが、また一段と差をつけるように思ったのです。
明日の時間割りを合わせて学校へ行くように、
書道の道具をちゃんと揃えてお稽古に来る。
当たり前のようで、、、
でも月に2回しかないからこそ忘れがちですが、
忘れずにその準備がちゃんと出来ている、
という事が、
お稽古中、目に見えない力を着々と身につけついるように思います。
では、作品紹介です↓
↑s.k君
人の右払いがとても上手です
入筆も出来ているので、百や首の角の打ち込みをしっかりすると、もっと良くなるでしょう


入筆やハライ、もっと上手な作品があったのですが、墨の汚れが目立ったのでこちらにしました。こちらの作品は、ゆっくり慎重に書いた作品に仕上がっていますね
名前がとても上手に書けておりました❣️

今日は入筆頑張りました
縦線の入筆がまだ難しいようです。 少しずつ、確実に上手になっています


毛筆は嫌いなようですが、一枚書いてくれました
名前でも書く「う」、もう少し縦長にして払いましょう❣️

課題が急に難しくなりましたが、線がしっかりとしてますね❣️特に「花」の草冠とイはとてもキレイな線です
nちゃんならすぐに慣れてきてもっと上手に書けると思います


硬筆も毛筆もとても丁寧に書いています。お手本をしっかり見て書いているので、全体的に文字のバランスが良いです
毛筆は入筆を頑張っていきましょう


「然」、画数が多いためか少し線が細くなってしまっています。点をしっかり、特にれっかをもう少しどっしりと書いていきましょう

大きくバランスよく書けました
今回は名前も縦に上手に入れてます
結びの部分、次回練習していきましょう❣️


冬の右払いが完璧です❣️とても素晴らしい
入筆はいつの間にか、バッチリですね👍

ひらがなのカタチ、全体的に少しずつ整えていきましょう

すごーーーく上手になりました❣️❣️mちゃんの努力です
線が強く、カタチも整いとてもキレイです。学年と名前だけ、最後まで気を抜かないように!


雪のカタチがとても上手です
墨が滲んでしまったのがとても惜しい。。後は入筆しっかりとすれば、もっと良い字になります


硬筆が得意なkちゃんですが、毛筆もかなり上手です❣️ 筆使いや入筆も、上達がとても早いのでビックリです
あとは練習量だけかと思います


硬筆も毛筆も、お手本を見ながらいつもしっかり書いています❣️苦手な字を自ら進んで練習しています
入筆がとても良くなりました


水の右払いとても上手です❣️ 器用なので練習してすぐ書けるようになっています
と、り、

次回カタチを整えていきましょう

では、
色々なウィルスに気をつけて…‼️
次回2月8日、お待ちしてます
