↑s.sちゃん












「お」の2画め、最後はハライでなく3画めの点に向けて筆を持ち上げてあげると、、とても素晴らしい作品になっていたと思います❣️ 入筆だけでなく終筆もバッチリです
玉は特に力強く上手に書けています














今年最後のお稽古日となりました。
暁の書き初め展に出品したある先生さんお2人に、
すごく嬉しい報告がありまして、
私自身もこの結果を知った時は涙が出そうなくらい、喜びでいっぱいでした。
暁展にて、お2人は
暁賞と銀賞に入賞しました❣️
日頃の頑張り、この展覧会にて発揮できた事、
すごく嬉しく思うと共に、
Mちゃんが黙々と書き初め練習していた姿を
思い出さずにはいられませんでした。
本当におめでとうございます🎉
では、書初め以外の作品紹介です。
一画一画とても丁寧に書けており、文字一つ一つのバランスもとても上手です
「お」はやはり、2画め最後を下に向かってハラってしまったのが残念なところです。 硬筆と差があるmちゃん、どうしたら、、と私の中で日々考え中です。

しっかり丁寧に書けています
あとは玉の横線の長さのバランスと入筆ですね。


名前が、、ちょっと雑になりがちですが、いつもと違う筆だったので書きにくかったのかなぁ??と。硬筆、とても上手に書いています❣️
こんなに上手に書けるのに‼️ h君は私が少し離れると、、字が変わります。 私が見てないと思うと急に入筆やらトメやら甘くなり、、字の形はとてもキレイなのにどこか急いで書いたような字になってしまいます。すごーくもったいないので、、私はずーっと見てるよー‼️と今後アピールしていきますね

今回初めてのお稽古でした
入筆等は徐々に練習していきますが、、、字のバランス、とても良いです
それが特にわかるのが硬筆❣️ お手本をしっかり見て、字の特徴をとらえて練習しているのがわかります



2mmでいいから少し太くなるように書いてと頼んところ‼️いつもよりしっかりとした線質になりました❣️ 画数も多く、隣り同士ぶつかりそうな4文字をしっかり半紙に書けるというのは、流石ですね

では、
今年1年、ありがとうございました

来年、また皆さんと一緒に楽しく書道ができたらいいな、と思います。
来年もまたよろしくお願いします。
楽しいクリスマス、冬休み、お正月
をお過ごしください
